goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

さよなら小田急9000形フェスタ

2006年05月13日 | 鉄道
今日は、地下鉄千代田線直通用として小田急が開発した9000形のさよならフェスタに出かけてきました。
目的はもちろんメトロ6000系との2ショットです。
てかこれが無かったら行ってない可能性が高いです(爆)

早朝、有楽町線の始発1本後の列車で永田町・表参道・代々木上原を経由して唐木田に向かいました。
小田急に乗ったのは何ヶ月ぶりだろう?
途中、向ヶ丘遊園で9000形らしき姿が・・・。
正直ビビリました。
回送だったようです。
降りてとっても良かったのですが時間のことを気にして通過しました。
新百合ヶ丘の電光掲示を見ると向ヶ丘遊園で降りて撮影し、後続の各停でも同じ唐木田行きに
乗り換えることを知りショックでしたorz

唐木田に着くと、コンビニハッケーン!
待ち時間の食料(お菓子)を調達しました。
その後は列に並びました。
6時30分頃の時点で40~50人いましたよ。<凄すぎる
S.WATANABEさんと会えれば会うと約束をしていたので探しに前の列に向かったら早々、お会いできました。
積もる話もありましたがトラブル防止のためすぐに解散し自分の居場所へ戻りました。
時間が経つにつれて雨が悪化し行列もとんでもない状況に・・・。
近くの橋を渡るぐらいですよ!
ありえねぇ~。

待つこと3時間半、ようやく記念パスネット購入。
早朝からパスネット購入に関わらず並んでおいて良かったです。
パスネット購入後は、即座に撮影用の行列へ。
線路での撮影は混雑が予想されるので早めに回っておきました。
それでも1時間以上待たされましたけど。
並び始めた時は一人3分だったのが、撮影時には2分に短縮されてしまったのが残念。
でもメトロ6000系の幕車を展示してくれたのでまぁ満足しました。
今後は車止め側から撮影。
こちらはすんなりと流れてくれました。
車止め側はあまり期待していなかったのですが案外良く撮れる感じでしたよ。
広角が使えれば並びも撮れましたし、9000形の真横に通路が無かったので編成写真も撮ろうと思えば可能でしたし。
そう考えると結構良かったです。

そのあとトイレに行こうとしたらS.WATANABEさんと再開しました。
それからred starさん、Kaz-Tさん、melonpanさんにお会いしました。
小田急のイベントで東武ネタが大変盛り上がりました(笑)
鉄仲間と堂々と鉄な話題を盛り上がれるのは最高ですね。
充実した時間を過ごすことができました。

雨が一向に治まらず、引き上げることに。
自分とS.WATANABEさん、red starさんは多摩センターのサイゼリアで昼食を頂きました。
昼食後は自分とS.WATANABEさんが京王線、red starさんは小田急線で帰られました。

皆さん、今日は大変お世話になりました。
また機会がありましたら宜しくお願いします。

写真などはメインサイトで公開していますので是非ご覧下さい。
記事へ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
返事遅くなりました (red star)
2006-05-20 23:35:06
トラバありがとうございます。仰せの通り小田急で帰ったのですが、富水での人身事故の影響で多摩急行が全て運休、仕方なく新百合ローカルと急行を乗り継いで帰りました。富水で事故にあった車両はVSEらしいですよ。展望乗るのが怖くなっちゃいました。また遊びに来ます。
返信する
コメントありがとうございます。 (TETPR)
2006-05-24 07:07:45
返信遅くなりすいません。

先日は雨にもかかわらず人が多かったですね。

あそこまで混むとJRのイベント以上ですね。



> 富水で事故にあった車両はVSEらしいですよ。

あらら。まだ新車に近い状態なのに・・・。

残念ですね。

VSEが事故に巻き込まれないことを祈ります。

返信する