ロッキートライアルが無事終わったと安心したのか6日の夜から発熱w
見事インフルエンザになってしまった。
何年ぶりかで熱出したので激しくしんどかった。。
熱で寝込んでた嫁さんの呪いとしか思えんw
しっかり休んで回復したようなのでリハビリ作業。
リアキャリパーの泥除けを着けてみる。

本物です。カーボン柄じゃありませんw
しかし、ノーマルのキャリパーマウントにはそんなん着ける事すら想定されてないのでマウントする穴すらありません。
部品の取説通り穴開けとタップ立てやります。


何とかネジ留め出来た。


お次は、ハンドルで顔面打っても大丈夫なようにバーパッド着けとく。


トラ車にも登場ダーフリ製品w
色がハデやな。。
前からクラッチホースとアクセルワイヤーがハンドル上を通ってるのが気になってたのでついでに取り回しを変えてみる。
前からクラッチホースとアクセルワイヤーがハンドル上を通ってるのが気になってたのでついでに取り回しを変えてみる。
色々試すがハンドルポスト?の間通すのがいちばん収まりがマシだった。


ああ、トリ子さんもコレぐらいスッキリさせたいな。。。ムリやなw
スッキリ。。。

スッキリ。。。

やっぱちょっと派手やな。。。
次の作業へ続く。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます