大野威研究室ブログ

おもにアメリカの自動車産業、雇用問題、労働問題、労使関係、経済状況について、最近気になったことを不定期で書いています。

香港が緊迫した状態になってきている

2019年08月31日 | 日記

 香港が緊迫した状態になってきている。

 先日、無届デモが禁止され、違反者(デモ参加者)は最高懲役5年が課せられるとの発表があったが、今日(2019/8/31)、それを無視して大規模なデモと衝突が発生している。

 ゲームストリーミング大手Twitchのチャットチャンネルでは、香港のライブ映像をみることができる。 

 この1か月余り、ときどきチェックしているのだが、状況が今ほんとうに緊迫してきているのがわかる。

 どのような決着をみるのか見当がつかない。

 ちなみに香港の一人当たり名目GDPは2014年に日本を超えて、以降、日本との差を広げている。


アルゼンチン、部分的な債務不履行に

2019年08月31日 | 経済

 アルゼンチン金融危機の再来が心配されている。

 きっかけは2019年8月11日におこなわれたアルゼンチンの大統領予備選挙で、これまで緊縮財政を進めてきたマクリ大統領の敗北がはっきりしたことだった。

 その後、通貨ペソが急落。アルゼンチン政府の発行する短期債に買い手が集まらなくなり、政府は資金難におちいった。

 そして8月28日(水)、アルゼンチン政府は、(1)国内向けの70億ドル(7350億円:1ドル=105円)の短期債の償還を最大6か月延期するとともに、(2)おもに海外投資家が保有する500億ドル(5.2兆円)の長期債について再プロファイルを追求すると発表した。

 ちなみに、再プロファイルとは、返済条件などを変更することを意味するが、これが具体的にどのようなことをさすのか(償還期限の延長など)は明らかになっていない。

 そしてさらにアルゼンチン政府は、IMFから借りている440億ドル(4.6兆円)の返済についても延期を計画(要請)しているとしている。

 アルゼンチン政府は、こうした一連の措置をデフォルト(債務不履行)ではないとしているが、8月29日(木)、格付け会社スタンダード&プアーズはアルゼンチン政府の1010億ドル(10.6兆円)の債務について「部分的債務不履行」との判断をおこなった。

 フィナンシャルタイムズによれば、アルゼンチン政府はこれまで7回の債務不履行を経験しているが、うち2回は21世紀にはいってからおこっている。

 なお同紙によれば現在、2021年に償還をむかえるアルゼンチン国債は額面の42%で取引されており、信用不安はかなりおりこみが進んでいる。

 いまのところアルゼンチン政府のデフォルトが、他の新興国などを巻き込み世界に大きな影響を与える可能性はあまりないと思われるが、10月の大統領選挙による影響を引き続き注意してみていきたい。

 

新興国通貨が下落 2018/5/1

アルゼンチン、政策金利を40%に引き上げ 2018/5/5

アルゼンチン、IMFに信用供与求める 2018/5/9