「テラ・ドーム」日記

にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」でのできごとや、日本へそ公園内の自然、天文現象などを紹介します。

ウマノスズクサを植栽

2021-11-17 18:02:01 | 日記

自然愛好グループ「自然探索グループ」の皆様、やる気いっぱいで、今日はウマノスズクサを植栽。これはジャコウアゲハの食草として知られています。

なんとかへそ公園にチョウを招きたい、そしてここをグループの活動拠点の一つにしたい、という願いによるボランティア活動です。市民グループの自主的、主体的な試みとして地球科学館は全面的に協力をしていくことにしています。

 

終われば灌水をしっかり。

 

春から秋にかけてジャコウアゲハが飛来します。9月~10月にはアサギマダラが訪れることでしょう。グループの皆様、まだまだ他のチョウを招く作戦も立案中です。楽しみです。

                    

                 (h)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイヤ、色づく

2021-11-17 11:33:19 | 日記

公園のメタセコイヤが色づいています。黄葉と緑葉が微妙なバランスで、色の変化を演出しています。

 

木々の下は葉のトンネル。

 

メタセコイヤの根の上でナツアカネが休憩中。体温が上がるのを待っているのです。

 

(h)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする