
上野 トウハク あの 蔦重にまいります
ペアチケットを予約して 上野公園に向かいます向かうは トウハク 東京国立博物館展示場所は 左側の 平成館公園噴水横の国立科学博物館には 人の流れが多く東博は早い時間なら お客もま...

屋根の上のヴァイオリン弾き 明治座にまいる
生前に 森繁久彌氏の 屋根の上を 見に行きたかったけれど 仕事も 余裕もなく 過ごしていたので 舞台など 観る余裕もなく やっと 退いて 観る機会が訪れます...

未発表の和歌466首を集めた歌集 ゆふすげ 母に
上皇后美智子さまが昭和、平成に詠まれた 未発表の和歌466首を集めた歌集『ゆふすげ』 初めての単独歌集『瀬音』の出版(1997年)から28年 新たな歌集の勧めは 細胞生物...

足立美術館 島根県安来 脅威の庭園
「足立美術館(島根県安来市古川町)」は アメリカの日本庭園専門誌が主催する 2023年日本庭園ランキングで 日本一に選ばれました 1位受賞は第1回(03年)から21年連続 ...

3か月でマスターする江戸時代に学ぶ NHKテキスト
今年も 始めます まずは NHKのこれ 江戸考証が 好きな わたし 3ヶ月間 ゆっくりと 学びます! この時代は 現代につながる 文化や学問・経...

1月4日に 国立西洋美術館へ 「モネ 睡蓮のとき」
今年も 早々に やることが目白押し ・「歌舞伎に見る日本文化」3か月講習などなど ・「先生と歩く 千住まちあるき 路地あるき」2時間✕3日間 ・「蔦屋重三郎の生涯に学ぶ講演会...

2025年 令和七年 あけましておめでとう
ブログ開設から4326日目 今年も書き綴ります 2025年1月1日のお昼から 銭湯へ 番台に 新年の挨拶をして 日本酒の湯に浸かりま...

117回目の日展 国立新美術館 11月24日まで
今年もやってきました 「日展」「新美」を玄関から眺め見上げると 糸のような雲が たなびいて 初日の11月1日に 乃木坂駅へ 20数分で向かいます ...

2024 一水会展 東京都美術館 球体に写る
【今の話し】 2人とも 8回目のワクチンを接種して 新型コロナが5類となり 2023年5月~24年4月の1年間で 死...

坂の上の雲 壮大な人間ドラマ
NHKで見た「坂の上の雲」 初回放送は 89分版 3年にわたって放送された 壮大な人間ドラマです 2009年に第1部2010年に第2部2011年に第3部 「2...
- 🚢クルーズ舶旅(61)
- 🚅ふたり旅(97)
- 🚋ひとり旅(46)
- 🍱駅弁当(26)
- 🏫雑多会旅(15)
- 🍶湯遊ぶらり会旅(25)
- 🎒秘湯温泉旅(12)
- 🚶東京散歩(326)
- 🚶荒川区散歩 (67)
- 🚶足立区散歩(20)
- 🗼東京スカイツリー(33)
- 🍡おいしい老舗・名店散歩(138)
- 🍜そばさんぽ(58)
- 🐟うなぎさんぽ(15)
- ☕珈琲(31)
- 🏮居酒屋散歩(36)
- 🚶ひとりごと(95)
- 👑なんだこれクション(38)
- 🏯ふるさと(75)
- ⛺ソロキャンプ(69)
- 📸写真・カメラ・OA機器(157)
- 🎨芸術・歴史(62)
- 🎨金継ぎ・陶芸(8)
- 🚞レイアウト・鉄道・模型(35)
- 🤖ロボットROBI(18)
- 🌳園芸(18)
- ⚽私のサッカー史(32)
- 🖼DIY(10)
- 🔥防災・予防(12)
- 🛫ブルーインパルス(11)
- 🗻霊峰の富士山(12)
- 65から学ぶ(15)