
数年前にウチの奥さんの実家から、もらってきた「タカサゴユリ・高砂百合」(だと思うのですが・・・)。
タカサゴユリはこの時期、道路脇などでよく群落を作っては咲いています。
畑の隅に植えたのは草丈が2m以上になりました、今は次々と花を咲かせています。
知らないうちに離れた場所に増えていきます、今年は玄関で2輪咲きました。



タカサゴユリはこの時期、道路脇などでよく群落を作っては咲いています。
畑の隅に植えたのは草丈が2m以上になりました、今は次々と花を咲かせています。
知らないうちに離れた場所に増えていきます、今年は玄関で2輪咲きました。



そういえば一昨日、高速走っていて法面一面が白いユリが咲いているところがありました。でもそれがどこなのか思い出せません…ゥワ~!記憶障害!!
ところで、tenten-3さんて私が想像してるよりずっとお若いんですね。いつもアップしてる写真(きれいな花々や先日の虹とか)や文章がとてもしっかりして玄人っぽいから人生長いかと思い込んでました。もしかしたら私より若かったり?
タカサゴユリは高速道路や、国道脇で時々みかけます、畑の隅で栄養状態がよいのかずいぶん大きく育ちました。
年は?ですが、子供は3人います。
気持ちは若いつもりですが、最近ちょっと疲れ気味かな・・・。
最近は花のブログのようになってきましたが、花の名前を調べるのが楽しみ(?)です。
またよろしくお願いします。
tenten-3