昨年引越ししてからまだ家の中は普段生活できるだけの物で
引越し段ボールも片付いていません・・・
ようやく少し新居の生活にも慣れてきて
自分の机コーナーで音楽(BGM)も欲しくなり
しばらくは古いミニコンポ使ってましたが物足りなくなり
旧宅から持ってきた(たぶん20~30年以上経っている)
機材でパソコン横に機材を仮組しました
アンプはこれも古い真空管のミニアンプ(上田市・城下工業製)
真空管は12AX7×1、6BQ5×2(シングル出力)
確かプリアンプ(フォノイコライザ―等)はトランジスタだったと記憶しています
アンプ本体は小さいけど真空管は手をかざすとそれなりに発熱有ります・・・
ビクター製の6連奏CDプレーヤー(CDトレイ+6枚カートリッジでCD7枚連続再生可)
これも当時お店のCD売り場用などにも使われていて
とても丈夫な機材(古いのでいつ壊れるか分かりません)
スピーカーはアンプ付属から手持ちのBOSE101MMに交換、棚の上に置いただけ
BOSE101MMはひと昔前の店舗用BGMによく使われていましたね
今の家には大きな機材を置くスペースが無いので
(昨年引っ越し時にオープンリールデッキやスピーカーセットは処分)
旧宅から持ってきたオーディオラックは分解して物置にしまったまま
(40~50年位前のアンプやレコードプレーヤ機材が残してある)
次はレコードの再生かネットワークオーディオ機材を追加したいところですが
そこは徐々に進めたいと思いつつ
今はブログの記事など書きながらディスクトップで音楽流してます・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます