goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

ロウヤガキ

2017年11月27日 | 家の庭(畑)から
庭のロウヤガキ(ローヤ柿・老爺柿・老鴉柿)の鉢(盆栽ではありません)

すっかり葉が落ちて小さな実がなっています。

次第に実が黒くなるので老いて鴉色→老鴉柿という記述もありました。



高さ50㎝位ですが剪定が上手にできないので樹形が整いません・・・

鉢植根元にカイガラムシらしいのが付いていて

この週末に確認してみようと思います。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロウヤガキ (blog管理)
2017-12-02 18:54:49
mariaさんへ
コメントありがとうございます。

ウチのロウヤガキ、以前京都のお庭で見て1本欲しいと思っていたところ、数年前地元のJA園芸コーナーで特価で売られていた苗を見つけて買い求めました、盆栽は管理難しいので普通に鉢植えにしています、手入れはほとんどしていませんが今年は実はたくさん付きました。今は玄関先に置いて楽しんでいます。

またよろしくお願いします。
返信する
名前を知ったばかり (maria)
2017-12-01 14:59:34
こんにちは。
おたくの老爺柿畑たくさん実っていますね!
本当に最近名前・老爺柿をブロ友さんに教えていただいたかばかりです。
柿でもこれは食べられないのですね・・

私はよそ様のお庭で見かけたり、日本庭園で観ます。
やはり盆栽が多いようですね。
返信する
ロウヤガキ (blog管理)
2017-11-28 09:32:48
fukurou0731さんへ
おはようございます。
ロウヤガキは観賞用で食用には適さないとあります(渋柿)ので食べたことはありません、食用になる小さな柿もありますがそれとは違うようです。雌雄別株らしいのですがウチには一鉢しかありません、実の長さは3㎝位です、地植えしても大木にはならないようで、主に盆栽や観賞用として庭植えされています。(原産地は中国らしい)
返信する
ロウヤガキ (fukurou0731)
2017-11-27 22:51:07
tenten-3様
こんばんは。
ロウヤガキ、初めて聞く名前です。
老爺なんですね。柿色から黒っぽく変化するなんて、面白いですね。
もちろん、食べられるのですね?!甘いの言葉がなかったので、渋いのかなと思ってしまいましたが・・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。