下伊那郡阿智村昼神温泉郷
この時期、温泉郷で飾られる守り神・湯屋守(ゆやもり)様

温泉旅館「石苔亭(せきたいてい)いしだ」


能舞台に飾られた二千体雛(にせんたいびな)に
今年から新たに同温泉郷で飾られる守り神・湯屋守(ゆやもり)様を
モチーフにした厄よけの神「湯守大権現ヤークーさま」が登場







「湯守大権現ヤークーさま」なかなかの迫力でした。
この時期、温泉郷で飾られる守り神・湯屋守(ゆやもり)様

温泉旅館「石苔亭(せきたいてい)いしだ」


能舞台に飾られた二千体雛(にせんたいびな)に
今年から新たに同温泉郷で飾られる守り神・湯屋守(ゆやもり)様を
モチーフにした厄よけの神「湯守大権現ヤークーさま」が登場







「湯守大権現ヤークーさま」なかなかの迫力でした。
こんばんは。
昼神温泉と言えば元中日の落合 博満さんが自主トレでよく来ていた温泉ですね。
もちろん私も何度も泊まっています。
でもこんな湯屋守様は初めてです。
怖くてユーモラスな神様なんですね!?
昼神温泉石苔亭いしださんの雛飾りは毎年恒例ではありますが
今年はちょっと変わりました
石苔亭いしださん見学だけなら無料です
また中馬街道のひな祭りと題して街道沿いの他の場所でも雛飾りが飾られています。