カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

麻績神社の春祭り

2016年04月03日 | 伊那谷 南信州 
飯田市座光寺 麻績(おみ)神社の春祭り

近くなので少しだけ見てきました、地域の方皆さんの力を感じます













夕方、麻績神社の前でお祭りのクライマックス、獅子の花と呼ばれる

竹と紙で出来た飾り物を、一斉に取に行きます・・・

(携帯しか持ってなくて一番いいところの写真はありません)





麻績の里 舞台桜(写真は今日の朝、夕方花が開いて見頃になっていました2016/4/3)





飯田周辺の桜は今が見頃のようでした・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (奥)
2016-04-04 05:23:33
舞台桜も咲いてますね。
麻績のまつりにも重なり最高の休日でしたねぇ。

高遠の桜も 平年より早く満開を向かえそうな気配
来客の為に いろいろ工夫されてるんだねぇ。
 (blog管理)
2016-04-04 18:53:07
奥 さんへ

今年の桜と自分の休みのスケジュールが合わないのでまだあまり見れません・・・

さて4月10日は上郷飯沼諏訪神社の御柱、300段ほどの石段を午前と午後2本の御柱が引きあげられる予定です

コメントを投稿