昨日、日帰りで飯田~豊橋を車で往復しました。国道151号線沿いに南下、国道だと豊橋まで片道150km弱ですが、愛知県内で国道を外れてショートカット気味のコースをとったので距離はもう少し短めでした時間は片道約3時間。
飯田から阿南町新野の道の駅(県境)まで約1時間、峠には日陰に少し雪が残っていました。愛知県側の国道151号線は改良工事が進んでいて走りやすい道です。(一部狭い)ただし長野県境からしばらく杉林が多くて花粉症気味の私にはこの時期はちょっと辛いルート。(下の写真は鳳来町付近)

驚いたことに鳳来町湯谷温泉付近では梅と桜(ソメイヨシノはこれから)が同時に咲いていいました。その先の道沿いにはボケ、ツツジ、白モクレンなども咲いていてすっかり春・・・。(飯田ではまだつぼみなのに!)
豊橋の用事を済ませて(下の写真は)帰り道の新城市の桜(ヒガンザクラ?)このあたりでも一番早く咲く桜だと地元の方が話して下さいました。

幹の上の方雨水が入らないように覆いをしたそうです、このあたりで取れたみかんをいただきました、甘くておいしかった。

意外と距離が近くても季節はずいぶん違いますねホント驚きました。
飯田から阿南町新野の道の駅(県境)まで約1時間、峠には日陰に少し雪が残っていました。愛知県側の国道151号線は改良工事が進んでいて走りやすい道です。(一部狭い)ただし長野県境からしばらく杉林が多くて花粉症気味の私にはこの時期はちょっと辛いルート。(下の写真は鳳来町付近)

驚いたことに鳳来町湯谷温泉付近では梅と桜(ソメイヨシノはこれから)が同時に咲いていいました。その先の道沿いにはボケ、ツツジ、白モクレンなども咲いていてすっかり春・・・。(飯田ではまだつぼみなのに!)
豊橋の用事を済ませて(下の写真は)帰り道の新城市の桜(ヒガンザクラ?)このあたりでも一番早く咲く桜だと地元の方が話して下さいました。

幹の上の方雨水が入らないように覆いをしたそうです、このあたりで取れたみかんをいただきました、甘くておいしかった。

意外と距離が近くても季節はずいぶん違いますねホント驚きました。