goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

囲炉裏・妻籠宿脇本陣奥谷

2017年12月23日 | 松本・諏訪・木曽
木曽妻籠宿の中ほどにある、脇本陣奥谷

博物館として公開されています、冬の間のこの時期この入りにある座敷の囲炉裏まで

南側にある格子越しに日が差して、囲炉裏の煙で光が帯のように見えます。










冬至前後が太陽の位置が低くて屋内の奥の方まで日差しが届きます。

(冬季限定です)

妻籠宿今日は静かで思ったより観光客少なめ

それでもこの囲炉裏の写真を撮り昼前はカメラマンさん20人ほど

外国の観光客も方もちらほらいらっしゃいました。



南木曽町ホームページから

脇本陣奥谷(わきほんじん おくや)は代々脇本陣・問屋を勤めた家で、現在の建物は 明治10年にそれまで禁制であった桧をふんだんに使い建てられました。現在は昔の 生活道具、皇女和宮よりの拝領品など歴史を語る品々を展示した博物館施設として公開 しています。 島崎藤村の初恋の人「おゆふ」さんの嫁ぎ先でもあり、旧家の堂々たる造り を見ることができます(重要文化財)。

観光協会のホームページ脇本陣奥谷

地震でした

2017年12月06日 | 松本・諏訪・木曽
夜中、松本にいて地震の揺れと緊急地震速報(エリアメール)で起こされました

>6日0時13分頃、長野県中部を震源とする地震があり、
>長野県松本市などで震度4のやや強い地震を観測しました。
>震源の深さは約10km。地震の規模はM5.2と推定されます。
>この地震による津波の心配はありません。

数年前松本では震度5程度の地震が続けて起きた事があり

地震が続いて来るのでは・・・と身構えてしましたが

揺れは1回で収まり、今回の地震では大きな被害も無かったようです。

朝起きると、松本市内チラホラ雪が舞って車の屋根などうっすらと白くなり

もしかして積もるかも?と思いましたが日中は日が差す天候でやれやれ

松本周辺の山々に雪が降ったようなので今夜は寒くなりそうです・・・

(写真は今日の内容とは関係ありません)





イオンモール松本ソフトオープン

2017年09月16日 | 松本・諏訪・木曽
松本市内旧カタクラモール跡地一帯(あがたの森付近)で工事が進められていた

イオンモール松本が今日ソフトオープン

(9月21日の正式オープン)

今日は朝9時オープン時はそれほど混まず

お店の関係者らしい方が大勢いました

朝より午後の方が人出は多かった気がします



今まで松本にはなかったお店もたくさんあって1日楽しめそうです





さっそく、この施設内のあるイオンシネマ(映画館)で

映画「関ケ原」(司馬遼太郎原作)を見てきました・・・

映画中で出てくるロケ地もちょっと気になりました

(京都、滋賀周辺が多いかと、東福寺は分かりました)


今日は近隣の道路も予想されたような渋滞はなくスムーズでした。




妻籠宿(9/6)

2017年09月06日 | 松本・諏訪・木曽
木曽の妻籠宿、飯田市では昨夜から雨が降りましたが

昼前には天候が回復しそうだったので、妻籠宿へ出かけました

週の半ばということで駐車場もまばら

雨上がりの静かで、しっとりとした宿場町でした



















妻籠宿の松代屋さんでランチ、お話好きなご主人がいて

最近お泊りは外国の方ばかりですと言っておられました。



妻籠から馬籠峠方面へ、旧街道の(一石栃口の石碑)石畳の雰囲気

中仙道、旧道を歩いている方を数組見かけましたが

なぜか外国の方ばかりでした・・・


イオンモール工事中(8/25)

2017年08月25日 | 松本・諏訪・木曽
来月オープン予定のイオンモール松本(ホームページはこちら)

工事が進んで、外観はほぼ完成したようです

長野県内でも大きなショッピングモールです。

昨日の夕方通りがかったら、店内の照明が点灯していて華やかでした

この一帯、街の雰囲気が変わりました。





元「カタクラモール」のあった場所です

ここはかつて製糸産業が盛んだった頃

広大な土地に製糸工場などがあったと聞いています。