goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

柿其渓谷(牛ヶ滝)

2019年09月07日 | 松本・諏訪・木曽
今日は晴れたので(明日から台風接近で天気は下り坂の予報)

南木曽町の柿其渓谷(かきぞれけいこく)に出かけてみました。



吊り橋(恋路の吊橋とあります)





渓谷沿いの歩道へ入ると、美しく透明な水の流れ





渓谷沿いの狭くて急な歩道(階段多し)

恋路のつり橋から牛ヶ滝までの約300mの遊歩道

(確か案内図にはコースタイムは片道15分程度だったと思います)





最後の急坂(階段)で息が切れた頃小さな東屋(休憩所)

ようやく滝が見えます・・・疲れが吹き飛びます。

少し下り展望台から



牛ヶ滝

    

帰り路は同じルートでもどりました、木漏れ日がまぶしい・・・









帰りの下階段は少々膝にきました・・・

足元が濡れて滑りやすい場所もありましたので

行かれるなら、歩きやすい支度がよろしいかと思います。


妻籠・馬籠宿(2019/9/1)

2019年09月01日 | 松本・諏訪・木曽
古い街道を見たくなり

妻籠・馬籠を少しだけ散策してきました















車で妻籠から峠を越えて馬籠へ、途中旧道を歩いている方は

相変わらず外国の方が圧倒的に多い

馬籠宿は少し歩いただけですが、妻籠は静かだったのに

馬籠は駐車場ほぼ満車、結構な人で賑わっていました。



昼食はここでお蕎麦(藤村記念館となり大黒屋さん)



続きます・・・

松本城(氷彫フェスティバル2019)

2019年01月27日 | 松本・諏訪・木曽
松本城 氷彫フェスティバル2019(2019/1/26-27)

天気も良かったので久しぶりに松本城に行ってきました。



昨夜から製作された氷の彫刻は力作ぞろい

細部まで作りこまれていました

    

    

    

        





氷彫フェスティバルと言う事もあり人出は多く

また外国からの観光客と思われる方も大勢いて

松本城周辺はにぎわっていました。


脇本陣奥谷(囲炉裏)

2018年12月21日 | 松本・諏訪・木曽
清内路峠を越えて木曽に、途中峠付近では路肩に結構な量の雪があり寒く感じましたが

それでも木曽はこの時期にしては暖かい日でした。

木曽妻籠宿 脇本陣奥谷(国重要文化財)

冬の間だけ見ることができる明かり取りの格子窓から囲炉裏に差し込む日の光

昼前着いたら大勢のカメラマン(場所取り)で少々殺気立った雰囲気でした・・・









冬至の前後が囲炉裏の一番奥まで日が届くそうです

ここから帰った後で思ったのですが、昔の人は計算機(コンピュータ)ものない時代

冬は明るく、夏は直射日光が入らなように緻密に窓の位置を設計する事ができた事に驚きます。

ブログで知り合った「木曽NOW」fukurouさんにこの場所で久しぶりにお目にかかることができました。






貞麟寺・大出公園の桜(白馬村)

2018年04月20日 | 松本・諏訪・木曽
しばらくブログお休みしましたが、ぼつぼつ再開したいと思います、よろしくお願いします。


さて今日は白馬村方面で仕事があり、その合間に少し写真を撮りました。

白馬村でも、今年の春は早くて桜も場所によっては満開です。

大出公園、大出の吊り橋と茅葺き屋根の家、そして白馬三山

桜はこれからが見頃



地元の小学生が先生に連れられて野外学習のようでした





貞麟寺(ていりんじ)は桜とカタクリがこの時期同時に見られます。

今年は日陰にも雪はほとんど残っていません

カタクリ咲いていますが、まだ少し早いかと思います・・・







参道の石仏



本堂前のしだれ桜も見事です。



貞麟寺の桜は今が見頃でした



あまり時間もなかったので今日はここだけ見てきました・・・






松本市美術館(2/23)

2018年02月23日 | 松本・諏訪・木曽
この冬の寒さも少しやわらいで、日中の日差しは春を感じるようになりました

松本市美術館入り口の草間彌生さんのオブジェのチューリップ

冬の間にリニューアル(塗り替え)したようです。





今日は中には入らなかったのですが

松本市美術館では来週3月3日~7月22日まで草間彌生展が開催予定



前回も草間彌生展人気が高かったので期間中は大変混雑していました。

展覧会始まったら行ってみようと思っています。


夕方、飯田市郊外にて(シルエットの木)


新年会

2018年01月05日 | 松本・諏訪・木曽
昨日が仕事始め、

昨夜は仕事先の新年会にお呼ばれして松本駅近くの

ホテルブエナビスタで会食、展望の良いホテルの部屋から松本の夜景を見ながら

美味しい食事を頂きました。





バーカウンター(ここは見ただけ)




普段はあまり縁のないホテルディナー美味しくいただきました

食事終わって帰り道、松本の夜(雪はありません)は冷えて寒かった・・・