goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

南信州獅子舞フェスティバル2016

2016年10月16日 | 飯田市丘の上(まちなか)
秋晴れの空が広がってさわやかな一日

第9回目となる南信州獅子舞フェスティバルが

飯田市内の中央通りを会場として獅子舞や太鼓などを上演され

大勢の観客で賑わっていました

竹佐獅子保存会



一色獅子保存会





加々須獅子保存会



下山獅子舞保存会、2頭の大獅子が舞います、お囃子の演奏は小中学生の皆さん



当地の獅子舞は全国的にも珍しい屋台獅子と言われ

それぞれの地元では春や秋の祭典で見る事が出来ます


飯田祭り りんごん(8/6)

2016年08月07日 | 飯田市丘の上(まちなか)
昨日は飯田祭り・りんごん

午後、夕立を心配したのでが雨が降らずに良かった

飯田市内を会場に自治会や学校、職場など様々な団体が参加して

夏の一夜、飯田市内が賑わいました





今日、庭のメダカの鉢でスイレンが咲き



花が揺れ動くので見ていたら、アマガエルが顔を出しました・・・


飯田市内(8/4)

2016年08月04日 | 飯田市丘の上(まちなか)
今日から飯田人形劇フェスタ2016が始まり

子どもさんやお孫さんの手を引いた方を大勢見かけました

飯田市内中央通りとりんご並木交差点



りんご並木



飯田市内中央公園(下の写真・セントラルパークと最近は呼ばれているようです)

飯田市公民館側の入口、飯田人形劇フェスタ2016の看板


今日はSBC信越放送の生放送もこの公園から

お祭り気分を盛り上げていました





この週末、飯田祭りが終わるまで天気が気になります・・・


写真展伊那谷50人展へ

2016年06月12日 | 飯田市丘の上(まちなか)
飯田市美術博物館で行われていた(2016/6/12まで)

第26回写真展 伊那谷50人展に行って来ました

数人の知り合いの方も出展されていて

皆さんそれぞれの視点、作品に対する思いが伝わってきました・・・

写真展の帰り道、美博本館から長姫(おさひめ)神社側に渡る通路から



柳田國男館(下の写真)



以前にも書いたかもしれませんが

この辺りは普段でも静かな場所で、ふっと別の場所に迷いこんだような感覚がする時があります・・・

(美術博物館のあたりに高校の頃、自分の通った木造校舎がありました・・・)


オーケストラと友に音楽祭2016

2016年05月03日 | 飯田市丘の上(まちなか)
昨夜(2016/5/2)はオーケストラと友に音楽祭の名古屋フィルハーモニー交響楽団による名曲コンサート

飯田文化会館は開場前から大勢の方、会場はほぼ満席

今年の名曲コンサート第2部後半はは映画スター・ウォーズ組曲

スター・ウォーズファン(全作映画館鑑賞)の私にとって感涙ものでした・・・





今日は平安堂飯田店でソノール・クラリネットアンサンブルと

アピタ飯田店のファゴットアンサンブル ル・バスーノックス

そよ風☆コンサートに行ってきました

飯田お練りまつり(3/27)

2016年03月27日 | 飯田市丘の上(まちなか)
飯田お練りまつり(2016/3/27)

日曜日も好天に恵まれ飯田市内は昨日にも増して、朝から人の多い事

昼近くにはお祭り本部付近、人であふれていました

命響館(めいきょうかん)







新田虎舞、子どもさんの舞がとてもかわいらしかった!











座光寺 八木節



東野大獅子、大勢の人で身動きできないほど混雑(中央通り・本部前)





大名行列(銀座通り)



天候にも恵まれて盛大に行われたお練り祭りも終了しました

若い人たちの活気を感じたお祭りでした。

飯田お練りまつり(3/26)

2016年03月26日 | 飯田市丘の上(まちなか)
飯田お練りまつり(2016/3/26)

好天に恵まれ飯田市内は 朝から大勢の人で賑わっていました。

大名行列(飯田市美術博物館)



龍江1区大獅子、この他たくさんの獅子舞や踊り連が市内を練り歩いていました



飯田 華の踊り舞台(3/26のみ)





阿智黒牛舞



こんなに賑やかな中央公園は久しぶりに見る気がします・・・



大宮通りの早咲き桜もだいぶ開花進みました





日中は暖かかったのですが今日は朝晩風が冷たく感じました

時間帯もよりますが、明日お出かけの際は防寒の支度もお忘れなく

飯田お練りまつり(3/24)

2016年03月24日 | 飯田市丘の上(まちなか)
飯田のお練りまつりが始まります、市内も飾りつけが済んで華やかに感じました

今日は大宮諏訪神社のお神輿が飯田市内を巡行する

神輿渡御(みこしとぎょ)が行われていました









こちら(下)がご神体の神輿







明日から三日間お練りまつり、3月26日・27日の土日が賑やかになると思います。

今度の土日、飯田市内は日中交通規制になり車の進入が制限されます

混雑が予想されますのでお時間には余裕を持ってお出かけください。


ホームページはこちら飯田お練りまつり

自分のブログから前回2010年お練りまつり


飯田市内大宮通りの桜も咲き始めています