魂魄の狐神

天道の真髄は如何に?

民事訴訟法-簡略な手続き-手形訴訟・小切手訴訟

2014-02-06 21:28:46 | 民事訴訟法

手形訴訟・小切手訴訟

訴えの提起

手形訴訟の対象

(手形訴訟の要件)

第三百五十条  手形による金銭の支払の請求及びこれに附帯する法定利率による損害賠償の請求を目的とする訴えについては、手形訴訟による審理及び裁判を求めることができる。

手形の支払請求

  手形に化されている手形上の請求権

手形金債権、手形保証に対する支払請求権、裏書人に対する手形金償還請求権など

    商工ローン会社等による私製手形に基づく手形訴訟が制度の乱用として却下された例(東京地判平成15年11月17日判時1839・83〔282〕)

訴状

  (手形訴訟の要件)

第三百五十条

 手形訴訟による審理及び裁判を求める旨の申述は、訴状に記載してしなければならない。

  民事訴訟規則第55条(訴状の添付書類)

1 次の各号に掲げる事件の訴状には、それぞれ当該各号に定める書類を添付しなければならない。

二 手形又は小切手に関する事件 手形又は小切手の写し

審理

民事訴訟規則<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"> <stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype><shape id="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 10.5pt; HEIGHT: 10.5pt"><imagedata o:href="http://www.joubun.com/dai.gif" src="file:///C:DOCUME~1wajinLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image001.gif"></imagedata></shape>213<shape id="_x0000_i1026" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 10.5pt; HEIGHT: 10.5pt"> <imagedata o:href="http://www.joubun.com/jou.gif" src="file:///C:DOCUME~1wajinLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image002.gif"></imagedata></shape>(最初の口頭弁論期日の指定等)

1 手形訴訟による訴えが提起されたときは、裁判長は、直ちに、口頭弁論の期日を指定し、当事者を呼び出さなければならない。

2 当事者に対する前項の期日の呼出状には、期日前にあらかじめ主張、証拠の申出及び証拠調べに必要な準備をすべき旨を記載しなければならない。

3 被告に対する呼出状には、前項に規定する事項のほか、裁判長の定める期間内に答弁書を提出すべき旨及び法第354条(口頭弁論の終結)の規定の趣旨を記載しなければならない。

(証拠調べの制限)

第三百五十二条  手形訴訟においては、証拠調べは、書証に限りすることができる。

(証拠調べの制限)

第三百五十二条

 文書の提出の命令又は送付の嘱託は、することができない。対照の用に供すべき筆跡又は印影を備える物件の提出の命令又は送付の嘱託についても、同様とする。

民事訴訟規則<shape id="_x0000_i1027" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 10.5pt; HEIGHT: 10.5pt"> <imagedata o:href="http://www.joubun.com/dai.gif" src="file:///C:DOCUME~1wajinLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image001.gif"></imagedata></shape>214<shape id="_x0000_i1028" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 10.5pt; HEIGHT: 10.5pt"> <imagedata o:href="http://www.joubun.com/jou.gif" src="file:///C:DOCUME~1wajinLOCALS~1Tempmsohtml11clip_image002.gif"></imagedata></shape>(一期日審理の原則)

    手形訴訟においては、やむを得ない事由がある場合を除き、最初にすべき口頭弁論の期日において、審理を完了しなければならない。

判決

  手形訴訟の終局判決は「手形判決」と表示

-->


最新の画像もっと見る

コメントを投稿