日本民族同志会: 【司直の告発告訴の取り扱い刑事訴訟法条項】 https://koukouya3sp.blogspot.com/2025/07/blog-post.html?spref=tw . . . 本文を読む
確認図通り施工すべしと決めたのは行政自らで,詰まり町と県だよ‼折りしも、(不正高盛り土を遣ったか手伝った)振興局の沖君も掛かったことだし‼ 部長もお仲間に入ちゃった⁉ . . . 本文を読む
不法高盛り土が「宅地化」決定後されたならば、一つの仮定として不法高盛り土と危険な大開溝は摂動道路施工の実施だったかもしない。其の上で不法高盛り土が都合が良く、其れに大開溝が最上だと放置して仕舞ったのかもしれない。然し、其れでは現実のように目的の接道整備路線道路は全く作れてない儘魔物道路を何十年も放置させ、計画をとん挫させてしまった。場当たり的で不完全な取り組み姿勢が問題を募らせたのだ。拙宅敷地前 . . . 本文を読む
本件接道整備路線道路が住宅地より
粗1m下がってあった赤道を拡幅して造った農道を道路幅員4m以上にして造られたものであることは、建築確認図面から断定される。もし、これを無視するならば、一定の補償の上公共福祉ノため利用出来るのみである。これを無視して職員保護や組織防衛に専念した職員は失格‼ . . . 本文を読む
※ 農道は、建築基準法上の道路には該当しないとされています。建築基準法の道路に該当しない道として、農道、林道、里道、堤防道路、港湾施設道路があげられます。建築基準法第43条1項により、農道に接している場合でも建築物を建てられるようになった。 更に、袋道路の旗揚げ宅地は、接道整備路線本体の転回広場?とは全く違うよ。特定行政庁は唯我独尊⁉
第3章 都市計画区域等における建築物の敷地、構造、建築設備及 . . . 本文を読む
阿蘇市長「控訴取り下げず」牛舎建設めぐる住民訴訟👆Yahoo!ニュース.html
指定されたURLは存在しませんでした。
URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。
ある事実を認識しなかったり、注意義務を怠った結果、損害を引き起こすこと
過失とは、ある事実を認識しなかったり、注意義務を怠った結果、損害を引き起こすこ . . . 本文を読む
13号区の面的整備が終わったのは昭和58年であった。その時の農道完工構図を何度も土地改良区中島事務局長には所望している。後の資料となる為必ず保管替えした完工図はある筈である。更に農道台帳も何処かに保管され続けている筈である。「宅地化」に依る接道設備道路の毛計画高は西小園川水面の高さと計画されていた。其の計画高で辣道整備高が施工されていれば、接道整備路線の施工費は大した苦には成ってない‼そんなこと . . . 本文を読む
我のブログで書いたこと信じなくとも其の時は必ず調べて立証すべし‼全てが合ってるとは言わ無いが総体で判定すべし‼
先日、〇の○○課長と話していたら「公道の考え方」で意見が割れた。「公道」と言っても話の流れで使う言葉とすれば、意味合いが異なる。「公道」とすべきということであれば、一般に認定行為が将来必要であろう。先ず、所謂「宅地化」に伴う「公道」の意味は、既に「公道並」に扱わなければならないとい . . . 本文を読む
平成元年阿蘇町建設課長
〇本〇則(的石)
無論、中本、佐伯君は存知
上の事実は現在も阿蘇市職員は存知は少なくない。
'022年2月1日火曜日
10:00~11;00時00分
山側の溢水を処理する為に市道鍋釣線水路から不正に道路を逆流させて繋げた水流を逆流させて道路を横断させ集水桝も設置せず繋げて狭い軒下に断面積過小のu字溝を無理やり流した濁流と土砂流が拙宅地西側に小島 . . . 本文を読む