
ガーリックフランスが食べたくてフランスパンを焼いてみた
なぜガーリックフランスを焼こうと思ったかと言うと
コストコでこのシーズニングを手に入れたから
ガーリックとパルメザンチーズとパセリと塩のパウダー
このシーズニングを室温に戻したバターと混ぜて
ガーリックバターにした
焼き立てのフランスパンにガーリックバターを塗って出来あがり
ガーリックフランスは
市販のフランスパンでも簡単にできる
切り目を入れてガーリックバターをはさんで
霧をふってオーブンで軽く焼くか
スライスしたパンにガーリックバターを塗って
オーブントースターで焼けば出来あがる
実は この前から頻繁に家でパンを焼いているけど
中々「成功」とは言えない・・・
今回も失敗
×閉じ目が開いてしまったパンの裏
比較的成功したパンの裏○
今回4本焼いた中で成功は1本だけ
クープ(表の切り目)も上手くいかない・・・
でも 外はパリッとしていて中はふんわり
形は不合格でも 味は合格よ
別の日に焼いたピタパンは成功
15個全部 膨らんだ~
私もみちおさんのパンを拝見するたび焼こうかな~と(フランスパンは焼けませんが)いつも思います。
でも、大分前に買った強力粉(封もあけていません)は使えないだろうし、粉を買ってからでなければ始まりませんね。
私が焼かなくなってしまった原因は失敗の連続で中々膨らまなかったのです~(時々膨らんでいましたが)
酵母で焼いたパンは失敗すると固くて~。
でも、暖かくなったら焼いてみますね。
電子レンジだったのを壊れてもいなかったのにパンが焼きたくてオーブンレンジにしたのですもの。
ピタパンの様に膨らむと嬉しいですよね。
写真と同じで何度も失敗しても頑張らなければいけませんね。
みちおさんもカメラ、頑張っている様ですね。
お上手に其々のパンが美味しそうに撮れていますよ。
いくらでも食べられますよね~
コストコのシーズニングですか?簡単で良いですね。
フランスパンを焼くのは難しいんですね。
少々形が悪くても味が合格ならOKですよ~。
こんがりキツネ色でとっても美味しそうです
これ以上やりたい事、道具を増やしてはいかん
と、パンはみちおサンの写真で我慢します
それにしても、美味しそうねぇ~
フランスパンは難しいですよね
切った断面をお見せできないのは
発酵は出来ているので 味に問題がないから食べています
いつか成功するまでお付き合いのほど お願いします
EMAさんは酵母のパンなんですね
私はイーストでしか作ったことが無いのですがいずれは酵母でも作ってみたいな~
写真 AWBに頼らず電球の下では電球マークに 晴れた日は
でも どれが良いのかいまひとつわかっていません
だって ピントが合っていて構図の気に入った写真自体がが少ないんですもの
こちらも失敗を繰り返しながら進歩していくと信じています
我が家は“甘い菓子パン”より“おかずパン”や“サンドイッチ”が好きです
難しいパンもたくさん教えてもらいましたが 作るのは初級の簡単なものばかりです
でも フランスパン(バターフィセル)は上級コースで教えてもらった難しいパンなんですよ
家族が食べるので形は少々いびつでもいいのですが
成功をどうしても味わってみたいので頑張ります
このシーズニング便利なんですが量が半端じゃなく多いの
だからお友だちと分けしました
賞味期限までに使い切るためにせっせと焼かなくては・・・
いつになったら成功するのか・・・長い道のりです
ジェニままさんのようにお家でチクチクされる方の合間に
時間のかかるパン作りはピッタリなんですけどね
(私が想像する)ジェニままさんのお宅のキッチンには お菓子の道具がフルセットあるでしょ
道具に拘らなくても簡単に作れますよ~
でも これ以上忙しくなるのは
私も、晴れたときは
なので晴れているから=
みちおさんがカメラ頑張っていて撮っても嬉しいです。
全く考えもしませんでした
教科書通りに撮るといい写真が撮れると思っていました
この前 テーブルの上のマグカップを設定を変えて撮ってみたのですが
どの写真が良いのか判断できなかったんです
EMAさんのように「好きな感じ
自分の好きな設定を見つけ出せたら私らしい写真になるのですよね
色々試してみなくては
「おせっかい」とても嬉しかったです
ジェニままさんのところから訪問させて頂きました。
PCもブログも初心者でコメントもなかなかできないんですよ。勇気を出して…
パンも自分で焼きたい…習いたい、そんなことを思っていました。
ブログを始める前は、パンは買うもの、自分で焼くなんて考えてもいなかったことです。
みちおさんの手作りパンの写真に、感動です。
また、訪問させて下さいね。
ありがとうございました。
お名前はジェニままさんのブログで知っていましたよ
「エコクラフト」初めて知りました
ステキなバッグが出来上がるのですね
ゆっくり拝見させてもらいます
私もブログ「初級」に入ったばかり
ジェニままさんやブログ友だちのお陰で楽しい時間をすごしています
これからもよろしくね
パンは本を参考にすれば簡単に焼けますが
教えてもらうとちょっとしたコツがわかってより楽しくなります
パンの焼ける香りをお届け出来ないのが残念なくらい
そこが魅力です
私もガーデニングやハンドメイドが大好きなので色々教えてくださいね