goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

イェメン:米軍の空爆で難民収容所が被災?

2025-04-28 20:01:51 | Newsメモ
 Houthiの主張では米国の空爆が難民収容施設を打撃、68名死亡・47名負傷という。

At least 68 African migrants have been killed in a US air strike on a detention centre in Houthi-controlled north-western Yemen, the armed group's TV channel says.

Al Masirah reported that another 47 migrants were injured, most of them critically, when the centre in Saada province was bombed.


 戦争だから割とありそうなことではあるが、今回はかなりえぐめの写真等を証拠としてアップしているようで、まあ誤爆は事実かなあと思われる。というか情報精査への予算と時間とが足りなかったんじゃないかな。

BBC Dozens of African migrants killed in US strike on Yemen, Houthis say 3 hours ago

Jaroslav Lukiv & David Gritten

 米軍的にはHouthiの兵員・指導層多数を殺害しおおせた、との見解。Houthi側は無論、民間人が被災したぞと主張。…民間施設の地下に基地を設営するような悪辣な手は使ってるだろうか。

It said the strikes had "killed hundreds of Houthi fighters and numerous Houthi leaders", including senior officials overseeing missile and drone programmes.

Houthi-run authorities have said the strikes have killed dozens of civilians, but they have reported few casualties among the group's members.


 なんにせよこうしてアフリカから脱出してイェメンで足止めされてるうちに―というのは大変不本意な死であろう。

In 2024 alone, it says, almost 60,900 migrants arrived in the country, often with no means to survive.

 2024年の実績では、6万900人ほどがイェメンにやってきたそうなのだ。―生計の種もなく。
 ちょっとでも食える土地を目指して移動する、イェメンはそんな途中経過の土地である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 職の不安が世界規模で | トップ | ミャンマー:政府側主張の停... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事