goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

Maliのクーデターの件(3)

2012-04-08 23:43:15 | Newsメモ

 正常化へ向けて合意は成立。

BBC Mali coup leaders to stand down as part of Ecowas deal 7 April 2012 Last updated at 00:05 GMT

 骨子は:
・Ecowasは経済制裁をやめる
・Sanogo大尉率いるクーデター勢力は暫定政権に権力を譲り渡す
・彼らには大赦を認める
・議会議長Diouncounda Traoreが暫定大統領に就任,40日間の選挙日程を管理する

 合意文書は5頁。
 但し,Sanogo大尉の権力移譲の日付は記載されず。「自由で民主的で公正な選挙を全土で行う政治的権力移譲を組織する必要がある」ためだ。

 なおTuareg反乱勢力のAzawad国設立は国際的に無視される方向。Ansar Dine勢力は早速シャリーアを施行しはじまったとか。

BBC Mali coup leader agrees handover 7 April 2012 Last updated at 08:07 GMT

 こちらは動画付き。ヒアリングのお供にも。

 ここに至る幾つかの事情をチェック―

BBC Mali Tuareg separatist rebels end military operations 5 April 2012 Last updated at 17:29 GMT

 Tuareg側,MNLAはまずは停戦を一方的に宣言。自分達の国をつくるのに十分な領域を手中にしたのだ,というわけで―自分たちのあるべき・あり得るだろう身の丈を知っていますよ,というアピールとしては上々か(いやまあ,ソマリアのイスラム法廷勢力やal Shababの姿を思えば)。

 けれど彼らの支配地域(Gao)でアルジェリアの公使およびそのスタッフ計7名が誘拐されただとか,芳しからぬ話も言及されている。

 なおAnsar Dine勢力は,al Qaeda勢力とつながりがあるということで,独立国形成に興味ないとのこと。

 クーデター側のアドヴァイザーとしてMoussa Coulibaly大佐の名が挙げられている―ようやくクーデター側(に近しい)の高級将校が出てきたなあ。


BBC Tuareg rebels declare independence in northern Mali 6 April 2012 Last updated at 13:24 GMT
BBC Mali Tuareg rebels declare independence in the north  6 April 2012 Last updated at 13:41 GMT

”独立は宣言してはみたけれど”な状態。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遭難者と連絡取れず:カシミ... | トップ | みてた記事メモ2012-04-09 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Newsメモ」カテゴリの最新記事