goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

「ヒモ」と「専業主夫」との間

2019-09-23 11:43:16 | ノート


 現時点までの報道であると、専業主夫であったかどうかは不明である。
 専業主夫・専業主婦なるものは、およそ家事なるものを司るものであり(婦の語源的にもそうで)、この容疑者がそれであったかどうかはあきらかでない。

週刊朝日 さいたま小4死体遺棄事件 逮捕の義父は母親と“ネット婚”、ヒモ状態だった 2019.9.21 12:40

埼玉県警は19日夜、義理の父親の無職、進藤悠介容疑者(32)を死体遺棄容疑で逮捕した

捜査関係者は言う。
「悠介容疑者は広島県出身。東京の大学で福祉を学んだ。介護関連の資格があるようで、結婚後に仕事を探していたようだ。最近は無職という状態が続いていた。普段はヒモ状態。遼佑さんもそれを見ていたはずで、そういう複雑な家庭状況で何らかのトラブルがあったのではないか。今後、そこを追及することになる」


 報道の限り、「ヒモ」というのは捜査関係者の価値判断による。報道者側に責を帰するのはやや厳しい。なので以下の評価はやや失当か。



 いちおう、捜査関係者の言としてはある。




(あと「ヒモ」は家事もやりません)」が重要。この点をとらえて「ヒモ」と評価した(というか、侮蔑した)ものかもしれず、そこを追及するという線はありえる。

 専業主夫を「ヒモ」とは言わない。専業主婦を、統計上の分類としては無職としても無駄飯ぐらいとは言わないように。この点、注意すべきだろう。



 これが微妙な点なのよねえ。子供をつれて散歩しているくらいは観察されていたわけだが、さて、日々の買い物・料理・洗濯…での行動がどうだったか。そこ、ちゃんとしてたら、主夫としての認知があったんじゃないのか、とか―。

 ―最近はメディアの信頼性はえらいこと落ちているが、昔はそうした価値判断等々をそれなりに慎重にねりあげ、不自然に思われない程度に傍証を配置しようとしていたのではなかったか。今回の報道についても、まあ、「ヒモ」説を傍証するような仄めかしは配置されているようだが、意図的に組んだものかどうか、ちょっと私は自信が無い。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パリのデモは破壊活動で停止... | トップ | 大麻の規制・統制はともかく必要 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ノート」カテゴリの最新記事