深夜のメモ。
いやコンピュータの手入れで遅くなりまして結果早くなりました。
ともあれ,先程の段階ではソマリア南部ジュバランドの主都キスマユにアルシャバブが侵攻し,市の80%のコントロールを奪取したとか言ってたのですが:
Garowe Online Death toll hits 20 as al Shabaab capture Kismayo Aug 21, 2008
Garowe Online Somalia: Kismayo fighting 'clan related': sources Aug 21, 2008
今度はAbu Mansur(アルシャバブのスポークスマン)が,コメントは戦闘が済んでから!とか言ってるとか氏族民兵が空港を支配しているとコメントしたとか,ありがちな混乱状態に陥っています。
まー考えてみれば,MarehanのKismayoを支配してた氏族にしてみれば,地の利も戦術の練りこみも十分(…別のグループと奪い合いしてたんですよ…だから現場での実戦経験も十分)なので,一旦(不意の)攻撃を受けて後手に回っても,防衛・奪回戦の差し手は幾らもあろうというところ。
ともあれ,アルシャバブとキスマユ部族連合とははっきり対立をしたということで,ああアルシャバブには残念なことですね。
キスマユにはエチオピア軍は展開してません。
そもそも自立的傾向が強いところで,樹木の豊かな地域,水利の良い地域のようで,装甲兵力の展開に困難がある…エチオピアとしては,武力制圧するには兵力があまりに多数必要である地域ですねー。
でまあ。地元部族は自律的に事を進めながらも,一応『暫定政権傘下です』と言っていたので,暫定政権としては敢えて手を出す余力も必然性もないところ,アルシャバブ~UIC/ARSがキスマユとどう折り合いをつけられるか,注目点だったのですがー。
ああアルシャバブはキスマユ確保に失敗したっぽいですねー。
いやコンピュータの手入れで遅くなりまして結果早くなりました。
ともあれ,先程の段階ではソマリア南部ジュバランドの主都キスマユにアルシャバブが侵攻し,市の80%のコントロールを奪取したとか言ってたのですが:
Garowe Online Death toll hits 20 as al Shabaab capture Kismayo Aug 21, 2008
Garowe Online Somalia: Kismayo fighting 'clan related': sources Aug 21, 2008
今度はAbu Mansur(アルシャバブのスポークスマン)が,コメントは戦闘が済んでから!とか言ってるとか氏族民兵が空港を支配しているとコメントしたとか,ありがちな混乱状態に陥っています。
まー考えてみれば,MarehanのKismayoを支配してた氏族にしてみれば,地の利も戦術の練りこみも十分(…別のグループと奪い合いしてたんですよ…だから現場での実戦経験も十分)なので,一旦(不意の)攻撃を受けて後手に回っても,防衛・奪回戦の差し手は幾らもあろうというところ。
ともあれ,アルシャバブとキスマユ部族連合とははっきり対立をしたということで,ああアルシャバブには残念なことですね。
キスマユにはエチオピア軍は展開してません。
そもそも自立的傾向が強いところで,樹木の豊かな地域,水利の良い地域のようで,装甲兵力の展開に困難がある…エチオピアとしては,武力制圧するには兵力があまりに多数必要である地域ですねー。
でまあ。地元部族は自律的に事を進めながらも,一応『暫定政権傘下です』と言っていたので,暫定政権としては敢えて手を出す余力も必然性もないところ,アルシャバブ~UIC/ARSがキスマユとどう折り合いをつけられるか,注目点だったのですがー。
ああアルシャバブはキスマユ確保に失敗したっぽいですねー。
Kismayoの状況については詳しくないですね。
それぞれイラン,日本,ドイツの船の様子。
Somalia’s Islamists seize Kismayo(http://www.garoweonline.com/artman2/publish/Somalia_27/Somalia_s_Islamists_seize_Kismayo.shtml) Aug 22, 2008
ではその文章はないっぽい。
そんなこんなで,キスマユはIslamistの手に落ちた模様。これはわりと大きいですね。エチオピア軍にあっという間に転覆させられる恐れはまずない上に,経済的な重要地点です。
ここをしっかり抑えることができれば…
いやAllAfrica.comのほうだと,Turkiが表に出て喋るぞっていう文章があるですよ。わー。あのTurkiがー。
…あ”。下手するとアメさんのミサイルが降ってくる…よ……それ?