この5月に,とある漁師さんが海でタコを捕まえました。オレンジくらいの大きさで,こいつはお皿の下に隠れようとしたんだそうで。それで漁師さんはタコとお皿を手に入れました。めでたしめでたし。
…お皿ー?
BBC news, Asia-Pacific Treasure trove 'found by octopus' 25 July 2007
そこで考古学者らが調査をしてみると,12世紀の木造船の残骸が干潟に埋まっているのを見つけたというわけ。既に500点以上の磁器が発見されたという。7.7mほどの船には,まだまだ,お椀やお皿やそのほか陶磁器2000点ほど入っていそう,とのこと。
大学教授は,これまで領海内で発見されたもののうち,最高品質であると言うのだそうです。
オレンジほどのタコが皿に張り付き,この発見の糸口になった。タコが貴重なお宝(文化財ともいう)への導きにっ! というと,どうもしまりのない話ですけど。ちょっとおマヌケな感じが素敵なニュースです。
AFPニュースが報道,写真もつけてますね:タコお手柄で発見の高麗王朝時代の陶器、写真が公開。それと,時事通信,2007/07/24-15:57 【こぼれ話】タコのおかげで高麗王朝時代の陶器を発見。タコが青磁の破片をつけていたのが切欠,とありますねー。どのくらいのかけらだったものかな。BBCだと,(ほぼ)一枚丸まると読めそうですが。
…お皿ー?
BBC news, Asia-Pacific Treasure trove 'found by octopus' 25 July 2007
そこで考古学者らが調査をしてみると,12世紀の木造船の残骸が干潟に埋まっているのを見つけたというわけ。既に500点以上の磁器が発見されたという。7.7mほどの船には,まだまだ,お椀やお皿やそのほか陶磁器2000点ほど入っていそう,とのこと。
大学教授は,これまで領海内で発見されたもののうち,最高品質であると言うのだそうです。
オレンジほどのタコが皿に張り付き,この発見の糸口になった。タコが貴重なお宝(文化財ともいう)への導きにっ! というと,どうもしまりのない話ですけど。ちょっとおマヌケな感じが素敵なニュースです。
AFPニュースが報道,写真もつけてますね:タコお手柄で発見の高麗王朝時代の陶器、写真が公開。それと,時事通信,2007/07/24-15:57 【こぼれ話】タコのおかげで高麗王朝時代の陶器を発見。タコが青磁の破片をつけていたのが切欠,とありますねー。どのくらいのかけらだったものかな。BBCだと,(ほぼ)一枚丸まると読めそうですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます