「ソマリア:イタリア,らぶー☆」を改題。流石にあまりにあまりなタイトルでした。
国連副特使Lindgardeさんがモガディシュ来訪。1日だけではありますが,国連が13日目に入った国民和解会議を支援することを表すものです。
Aden Adde空港-ソマリア初代大統領にちなんで改名した,モガディシュの空港-に,午前11時に到着した代表団は和平会議にご出席。ソマリア各氏族間の対立を収めるための,国際社会の決意のほどをみせるわけ。
代表団はノルウェイ,イタリア,エジプト,イエメンまた国連からの5人でもって構成される。
そこでイタリアの新大使,Mario di Stefanoさんは,イタリア政府は40万米ドルを提供すると表明。イタリアは,ソマリアが嘗ての栄光を取り戻すのを見たいと,そう決意している事を示すためというわけ。
…いえね,たしかアメリカは400万ドルだった気がしますが。それでも旧宗主国としての責任を取ろうとしてか,割と積極的なイタリアさんラブなのです。以前報告したかと思いますけど,イタリア外相がモガディシュ訪問してたりしましたよねー?
ところでこの代表団がいらしている頃,大統領とその首相は首都から遠く離れていたそうですけど。…どっちか居なさいよねー…。
元記事:SomaliNet,Somalia: Italy pledges 400,000 US dollars toward peace effort Sun. July 29, 2007 12:24 am.- By Mohamed Abdi Farah
勿論,より幅広い参加を呼びかけるべきだと促すもの―ですけど,アスマラ派はアスマラ派で,独自会議を主張した建前,やって来はしないでしょうねぇ。
国連副特使Lindgardeさんがモガディシュ来訪。1日だけではありますが,国連が13日目に入った国民和解会議を支援することを表すものです。
Aden Adde空港-ソマリア初代大統領にちなんで改名した,モガディシュの空港-に,午前11時に到着した代表団は和平会議にご出席。ソマリア各氏族間の対立を収めるための,国際社会の決意のほどをみせるわけ。
代表団はノルウェイ,イタリア,エジプト,イエメンまた国連からの5人でもって構成される。
そこでイタリアの新大使,Mario di Stefanoさんは,イタリア政府は40万米ドルを提供すると表明。イタリアは,ソマリアが嘗ての栄光を取り戻すのを見たいと,そう決意している事を示すためというわけ。
…いえね,たしかアメリカは400万ドルだった気がしますが。それでも旧宗主国としての責任を取ろうとしてか,割と積極的なイタリアさんラブなのです。以前報告したかと思いますけど,イタリア外相がモガディシュ訪問してたりしましたよねー?
ところでこの代表団がいらしている頃,大統領とその首相は首都から遠く離れていたそうですけど。…どっちか居なさいよねー…。
元記事:SomaliNet,Somalia: Italy pledges 400,000 US dollars toward peace effort Sun. July 29, 2007 12:24 am.- By Mohamed Abdi Farah
勿論,より幅広い参加を呼びかけるべきだと促すもの―ですけど,アスマラ派はアスマラ派で,独自会議を主張した建前,やって来はしないでしょうねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます