ナチュラリえんこの暮らし 

                                  

どんど焼き

2018-01-16 | 日々のこと

この間、宮崎八幡宮の
どんど焼きに行ってきました。

どんど焼きって、こっちに来るまで
知らなかったんだけど、
お正月飾りの しめ縄や門松なんかを
燃やしてくれると言うことで…

お正月飾りって、その後どうしたらいいか
分からなくって、ゴミで出したり…(^。^;)
去年は神社に持って行ったけど…
なんか、心苦しかったんですよね〜(^^;)


▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪▪




17時から開始で ぞくぞくと
みんながしめ縄などを持って来てました。
竹の枝には【家内安全】【復興祈願】や
【安産祈願】の紙もあって
なんだか嬉しくなってしまいました♪






神主さんたちが集まって
こんな風に種火をおこしていました。
普通にチャッカマンかなんかで
火をつけると思っていたワタシ…(スミマセン 苦笑)

「あ、これは遊びじゃないんだ!!」と
すごく反省させられました(^。^;)





小さな種火からこんな風に
火を付けていきます。










そして、ずっとやってみたかった事。
長ーい竹の先につけたお餅を、
みんなでその火で炙って食べるんです!!
そうすると、一年間無病息災で居られるとか…

メラメラ燃え盛る火に向かって
長ーい竹の棒を突っ込むのはとても重くて、
熱くて、顔まで焼けてしまいそうだったけど、
私は無病息災と安産を祈りながら頂きました。


なんだかとても気持ちのよい
年明けになりました。
いい経験させてもらった〜(*´ω`*)
ありがとうございました☆




GW~2017~ 宮崎の窯元祭in綾

2017-05-14 | 日々のこと

毎年GWに開催される窯元祭。

だけど何気に行けたことがなかった。
大好きな綾にも最近行けてなかったし、
今年は時間も合ったので
久しぶりに気持ちいい空気を
吸いに行くことに♪

なんでだろう。
綾に入った途端に
気持ちがすーっと、なって
心がはーっと、なって
目が1.5倍大きく開くのは(笑)

綾の全てを受け止めてるつもりの、
実はその逆の、
綾に、私の汚い物を
全て受け入れてもらってるだけの〜(笑)




会場では ペルーの民族音楽の
ステージがあり、
私も座って鑑賞させてもらいました。
民族衣装に包まれ、ペルーの楽器を奏でる。
昔、まだ太陽神を信仰していた頃の
インカの時代の曲なんだそうで、
そんな沢山の曲は、本当に大自然の
空や風や空気を想像させるような
ステキな音色で、
青く澄んだ空と、心地よい風が
楽器の音をペルーまで運んで行くような
すごく気持ちの良い時間でした♪


さて、そしてさらに沢山の窯元さんの
ステキなうつわを見させてもらって
今回うちの仲間入りしたものがこちら〜☆




小さな小鉢的なお皿。




脚付きって無条件にかわいい♪
意外と深さがあるので
思ったより量が盛れました。




それから、ずーーーっと
もう何年も前からずーーーっと
素敵だなぁ〜と思っていた
陶studioさんのうつわ。
ついに!
あ、つーいーにぃ〜!



買ってしまいましたー(≧▽≦)
在庫全部を出してもらって、
柄の出方の1番気に入ったものを2枚☆
ずっと陶studioさんのうつわが素敵だなぁって
思ってて、念願だったんですぅ〜と
散々胸の内をぶちまけてきましたわ(笑)



ポテサラが…
こんなにもステキな事に…

でもホントはメインを盛るつもりで、
左にサラダと、右側にハンバーグ。
とかね☆

新しい器が来た日って、
胸がワクワクしますね〜(*´ω`*)ニヤニヤ



春の 朝の 花風

2017-04-09 | 日々のこと

東京の桜が満開になった頃、
やっと開花し始めた 南国宮崎。

つぼみはずっと
ギュッとかたく縮こまり、
あんなに開く気配もなかったのに…

ちゃ〜んと開くんですね。。
ちゃ〜んと咲いてくれるんですね〜


今日はつかの間の晴れの朝。
少し早起きしてサンドウィッチを作り
お外で朝食を楽しみました。

風は少し暖かい西からの風。
たくさんの鳥たちは 春を喜び、
雨上がりの心地よい空気を
身体いーっぱいに吸い込んだら、
自然の素晴らしさを感じました☆



先月の私の誕生日。
今年も相も変わらず
気持ちを感じる素敵な贈り物☆


大好きな陶器♪


うちの食器棚にもすんなり馴染み…♪



おひたしでも…




納豆でも…




ポークメキシカンにも…
サラダにも合うよ!!


何を盛っても様になる この感じ。
ステキ過ぎる〜(≧▽≦)
色も形も大きさも ちょうどイイ!!
ちょ〜うどイイの!!

またしてもこの、やられた感…
次は、私は何を贈ろう…
そしてこのワクワク感…☆

さとみん、いつも、ありがとう(*´ω`*)




夏のおもひで2016

2016-11-26 | 日々のこと

長かった夏が、ついに終わりを迎え。

さみしい様な、悲しい様な…
喪失感にも似た 、
そんな気分の今日この頃…

やっぱり、空の高い夏が好き!


****************

さて。それでは
夏の思い出を振り返って
現実逃避を…(笑)

霧島神話の里公園での 爽快な思い出☆

霧島の道の駅にある この公園。

道の駅もかなり山の高い所に
あるのですが、
さらにその駐車場から
鬼の数ほどの階段を
登って登って…登って登ると、
リフト乗り場があります。

そのリフトで、
またさらに 山肌を上って行くと…
やっと展望台に到着いたします。

この展望台からは、
坂本龍馬とおりょうが登った
高千穂の峰や、
数年前に噴火した 新燃岳が
目の前に
ど〜ん!と
雄大な姿で たたずんでいます。

遠くには 鹿児島の錦江湾や、
指宿の 開聞岳も見える程、
すごく景色のいい 展望台でした。

そんな広大な 自然を眺めていると、
本当に 自分のカラダが
透き通って行く様な 気がいたします。
人間も自然の一部だと 実感する瞬間です☆

そして、この公園の一番の楽しみ!

帰りは リフトで下るのではなく、
スーパースライダーで
下りる事ができるんです!

ですが、
乗っていく子供たちを見ていると…

これって、大人が乗っても
恥ずかしくないのだろうか…

な〜んて、ちょっと羞恥心が
チラつきはじめましたが…(笑)

ですが、ここで、もし!

「やっぱさー、恥ずかしいからやめよ〜」

な〜んて、諦めた瞬間から…
老け込んでいく様な気がしたので!(笑)

ここは、オッサンとオバハン、2人で!

意を決して!

乗ることにいたしました(笑)




おじちゃんに、ブレーキのかけ方など、
乗り方の レクチャーを受けてます。
真剣ですワタシ!
ちょっと ビビってます!

なんか…今見ると
おじちゃんの黒さに引けを取らない
ワタシの腕の この黒さ!(笑)
ちょっと嬉しい (^▽^)o


さて、それでは
長さ390m。
そして、なんと、高低差100mの
ヒャッホーな体験へスタートです。



ヒャッホー!(≧▽≦)






ヒャッホー!(≧▽≦)







ヒャッホー!(≧▽≦)



これ、写真で見るよりも…
体感では、ものすごいスピードで
滑り下りてまして…(笑)

そしてさらに、視界に入るのは
雄大な山々や麓の景色☆

もうほんと、
髪の毛が逆立ちそうな程
超〜きもちー♪ で、
サイコ〜 ♪ な体験でした(^^♪

階段を登るのは 大変だったけど、

また絶対行きたーい!
やりたいー!

そんな、
サイコーな夏の思い出〜(^O^)
素晴らしい体験をありがとう☆




そして帰りには、
大好きな綾の花火大会に
今年も行く事ができました。

山にこだまする
ドドーン !
という花火の音が
夏の夜を より、
思い出深いものにしてくれます。





最近は ひきちゃんと
仕事の休みが合わなくて
なかなか遠出が 出来なくなりましたが、

霧島、超〜近いよ〜!
1日でも全然満喫できる〜!

そんな自然豊かで、
大好きな 宮崎に居られる事にも
ありがとうでございます☆


さてさて、
これからは冬の楽しみを
見つける事といたしましょーかね〜(*´ω`*)








熊本地震から半年

2016-10-15 | 日々のこと

先週、熊本地震以来 初めて
九州自動車道を北上しました。

被害の大きかった益城町付近では
未だブルーシートが屋根に掛けられているお家も沢山あり、
きっと半年経った今も、避難所で生活されていたりするのかな…と思ったりしました。

実際に見るその現実に
とても胸が苦しくなりました。

高速道路も一応繋がってはいるものの、
ツギハギだらけで、波打っている路面を
速度規制を設けて片側一車線で通ります。


あれから半年が経ち、
自分の中で勝手に、
少し落ち着いてきたのかな…なんて
思ってしまっていた事に 腹が立ちました。

テレビのニュースで何回も見てはいても、
大好きな熊本での沢山の思い出や、
変わり果てた大好きな風景に
胸を痛めていても、
やはり、
自分の目で見るその、
ほんの少しの情報には 到底かなわない。
と、実感しました。

自分に出来ること。
こんな無力な私でも、出来ることってあるのに!

またこんど…
と、通り過ぎたあの募金箱に
僅かでも募金しよう!

熊本のものをもっと買おう!

暖かくなったらまた阿蘇に遊びに行こう!

小さい事をおろそかにするなよワタシ!!





神の手ニッポン展

2016-10-13 | 日々のこと

先日行ってきました☆








この切り絵のこまかさったら〜




全ては、紙1枚から作られるこの立体感…




小さな箱に広がる世界は…





無限の宇宙です…


撮影出来ない展示品ばかりでしたが、
やはり、全ての感動は
自分の目でみることから!
だなぁ〜とつぐつぐ感じました☆


芸術の秋です(^-^)







共に歩んだ10年…

2016-10-09 | 日々のこと




行ってきました。
ついに!
待ちに待った10月8日。

この10年間。

サーフィンに心を奪われ、
毎週、夜中に車を飛ばして
海に向かう 睡魔と戦う時も…

ずっと暮らした大好きな横浜から
旅立つ時も…

宮崎で仕事を初め、
孤独と不安が いっぱいだった時も…

ひきちゃんが バセドウ病で苦しい時も…
絢香も同じ病気で頑張ってたから
私も勇気をもって
立ち向かえたのかもしれない…。

思い返せば
いつの時も…

わたしのそばには 絢香の曲があって、
いつもその言葉たちに
励まされ、背中を押してくれたから
今のわたしがあるのだと思います。




…………………



やっぱり、
生はすごかったー!!
夢のような世界に ずっと涙が流れてた…

ピアノの音…
ギターの音…
ベースの音…
ドラムの音…
キーボードの音…
バンドが ほんっとにカッコよくて、
気がつけば見とれてしまう程、
素晴らしかった…★

目を閉じると、
絢香の歌声がシャワーのように
頭上から キラキラキラキラ〜☆って
降り注いできて、
わたしの細胞の一つ一つに
吸いこまれていくようで…☆


心が震えて震えて…
とめどなく涙が流れていました☆

本当に素晴らしい時間を頂きました…

こういう尊い経験をさせてもらい、
また一つ 自分の人生が豊かになり、
そしてまた一つ。
自分という人間が成長できた…
そんな瞬間になった気がします。

こんな気持ちになれた今までの
全ての事に感謝をして、
これからもわたし、
生きていきます☆


ありがとう〜☆★涙涙






台風16号直撃

2016-09-20 | 日々のこと


昨日の夜は、
雨と風のものすごい音で
眠れなかった…

今年は上陸する台風の数が
すごく多いんだそう…


何をおもうか…


「こわいね〜」

「異常気象だよね〜」

なんて言ってる場合じゃない。

地球が悲鳴をあげてるってこと、
もっと真剣に考えなきゃ!

大好きな自然を守るために、
わたしが今、少しでも出来ること。

今一度、
しっかり真面目に考えてみよう。







夏まだ続くよ

2016-08-22 | 日々のこと


夏休みが終わり、まだまだ遊び足りないぞー!
もっと夏を満喫するんだー!

と、いうことで〜




昨日はひきちゃんもお休みだったので
ディキャンに行ってきました〜


大きな海老の塩焼きをかぶりつく…

昨夜から漬け込んでおいたスペアリブ…

厚めに切られたタンに、作って持って行った
ネギ塩レモンだれを巻いて食べる…

ピーマン、なす、アスパラ丸焼き…

イカは醤油マヨで〜…

俵に握ったおにぎりは醤油を垂らして
香ばしくホカホカに焼く…

真夏の真っ昼間から麦酒をぐびぐび〜(≧ω≦)

木陰の風が気持ちよくって過ごしやすい〜☆

一息ついたら、凍らせたパイナップルを…

その缶を使ってポップコーン…





贅沢なひととき。


オソトさいこー!




夕方は河川プールに浸かって
めっちゃ涼しくなりました。

川…きもちー(≧ω≦)


夏はつづくよ〜