ナチュラリえんこの暮らし 

                                  

刺し子のきんちゃく

2014-08-29 | 手づくり

100均で買った刺し子セット。

ちょっとだけやって、すぐ飽きて(笑)
押し入れの中で眠ってた。

でも、この度ようやく出番がやってきて
ひきちゃんのイヤホン入れへと生まれ変わりまして。



布は、白からブルーに染めて
なんとなくでやってみた刺し子をほどこし
ダダダと縫って ハイ!出来上がりー(´ー`)

相変わらずのキャボションスタイル(≧∇≦) ハハハ



なつやすみ2014

2014-08-23 | 旅の コト。

今年の夏休み。
2泊3日で阿蘇に行きました。

鹿児島がいいと言う ひきちゃんの意見を
我が家の 目に見えない権力で却下しまして・・(爆)

夏はやっぱり 阿蘇にかぎるっしょ

てな訳で~
今まで行けてないところを攻めてきました♪

ぶわ~と写真で記録です☆






初めてテントを張ってのキャンプをしたり☆ 
阿蘇の黒毛和牛みすじ やわらかくってサイコー♪
それと、トマトの水分だけで作る キャンプの大定番カレーとか~





 


水基めぐりにでかけたり~☆ 阿蘇は本当にお水が豊富♪






馬ロッケを食べたり~☆







3度目にしてやっと阿蘇中岳の火口が見れたり~☆







あか牛ハンバーグをたべたり~☆







黒川温泉をぶーらぶら☆







顔湯でテッカテカ(笑)










小国の はげの湯で コイン式貸切温泉に入ったり~☆ 




温泉の蒸気で たまごやらお芋やらソーセージやら 蒸したり~ビール飲んだり~☆









 



小国そば食べたり~☆ ここのおそばは外一の割合。そして特産のまいたけの天ぷらサイコー♪








 


天気予報に反して 晴れ間が出る時間も多くあって、
念願だったキャンプも出来たし、
高原の最高の風に吹かれて、
乳白色の源泉かけ流しのお湯と最高の景色に 心も身体も癒され、
今年の夏も最高の旅でした☆

旅の神さま、本当にありがとう。

そして、残りの2日間は海ざんまいに
BBQしたりして真っ黒けー



夏を満喫せねばー。
と今日もはしゃぐ、残暑きびしき2014の夏です

九州サイコ~

梅とコメ

2014-08-12 | おいしいハナシ


出来上がった梅干し♪

産まれて初めて作った梅干し♪

夜は炭水化物は少な目に、
いつもワタシ専用小どんぶりですが
この日ばかりは 大盛りで(笑)



すっごくいい色に漬かって、果肉もたっぷり。
塩分10%で、しょっぱいより「酸っぱーい」って梅干し☆

完熟だったからか、香りがとってもフルティーで、
我ながら~..........
「サイコーにうまい(笑)」

でも、もったいなくて食べる気になれず、
数粒食べて、あとは甕壺に寝かせています☆ フフフ

わが子の様に可愛い梅干しです♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして。
ついに。
ずっと欲しかった
米びつを買ってしまいました。

数年前、まだ我が家にエアコンが無かった頃、
玄米の米袋からヒラヒラと舞った虫さん。。
どうしても怖くて食べられず、泣く泣く処分してしまったんです。

でも、もう絶対にそんな事はしたくない!と、
それ以来、お米の保存について考えていました。

そしてやっぱり



桐の米びつ♪




送料が高くてすっごく悩みましたが、
10年使えるものを!という モットーのもと、(笑)
奮発しました☆

うれしすぎ☆ これでちょっと安心です



2段から3段

2014-08-07 | DIYとお部屋改造

もうずいぶん前のコト。
引っ越してきて一番最初に作った作品・・・笑  



シンクの横に同じ高さでテーブルと、
タイルの所に高さを合わせて作った棚でした。

この棚。なんだかんだと物が増えてきた今、
ちょっと物足りなさを感じていたんです。

と、いうのも この間ひきちゃんのお母さんに
とっても素敵な長皿を2枚頂きまして~♪
私もお母さんも陶器が好きで、お母さんの知り合いが焼き物をやっているらしく
私の好きそうなのを買っておいてくれたの☆

またそのお皿が、質感といい、絵柄といい、本当に素敵で。。
「もっとこのお皿を見せて収納したい☆」願望にかられまして~

そして昨日、突如としてDIYの神様が下りて来られて~

O型らしく ちゃっちゃと設計してー
ホームセンターへ走りー
バババっと数時間で作りあげた NEWたな~☆3段

昨夜ビールを飲みながら 1人ワトコオイルを塗りー
今朝にはもう設置しましてー笑

チョッパヤで台風にも間に合った NEWたな~☆




チャン♪
たっぷり大容量でー グラスもたくさん入ってー
それなのに、思ったほど圧迫感も無くー  フフフ





こっからの眺めが最高にお気に入りになりました♪ ンフフ

お母さんの長皿がステキに輝いておりますわ~☆

材料購入費はなんと¥660なーり♪ 

家計にもやさしくてー ウフフ


食育アドバイザー

2014-08-05 | 日々のこと

ずっと勉強してきた事。。?(^_^;)

テキスト開いちゃ睡魔におそわれ…そのまま爆睡(^_^;)

全然進まないからって 図書館で勉強しようとしたら
他の面白そうな本見つけて勉強にならず…(^_^;)

そんなこんなだけど、なんとか最後まで頑張りました。



うれしいです♪

誰にもアドバイスしない 食育アドバイザーの誕生です(笑)