いきけんこう!

生き健康、意気兼行、粋健康、意気軒昂
などを当て字にしたいボケ封じ観音様と
元気印シニアとの対話。

(続)オアフ島の灯篭流し 

2004-11-28 16:35:50 | Weblog
ハワイへ移住した日本人の生活の一端を垣間見たのが「灯篭流し」の写真と
二つのフレーズでした。
日本人僧侶が取り仕切った戦没者慰霊祭で、アラモアナ湾へ灯篭を流すため
僧侶が小船に乗り、灯篭を胸の前に持ち座っている写真を掲載しました。
僧侶はアメリカ人でしたが、夕日を背にした僧侶達の姿は、美しい、の一言に
尽きます。
日系ハワイ人が名誉挽回をした涙と喜びに溢れたいい話を漢音様が知っている
ので、機会をみて、聞き出す画策をしています。

前のページをみたボケ封じ観音様が手招きをしたので近ずくと、善いシニア
にならずに肩の力を抜いて、元気印でいてネ。いいこと、肩に無駄な力を入れ
ると肩がこりますョ。
これって、褒めことば?
叱咤激励でしょう。観音様は意外とシャイなんだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアフ島の灯篭流し

2004-11-28 15:50:28 | Weblog
次男の孫の面倒見に付き合わされ5月20日から6月10日までオアフ島に
滞在する機会があり、そのときに出会ったのが「灯篭流し」の行事です。
州知事の紹介もあり、公式の行事、日本人僧侶が祭事を仕切っていたので
断言できませんが、そのように感じました。
1,000人以上の市民が集まり、盛大な戦没者慰霊祭でした。
Ligts lead the way to the Pure Land
写真の上にあるフレーズです。
Ceremony honors the departed
「灯篭流し」を報道する記事の冒頭にあるフレーズです。

The Honolulu Advertiser 紙が翌日のトップで報じた写真と記事です。
二つのフレーズと写真からも、戦没者への思いが伝わってきませんか?
祭事は、日本語ではじめられ、それを英語に翻訳して紹介する進行でした。
5月29~31日の期間に限り「国立太平洋記念墓地」通称「パンチボウル」には、
軍関係者しか入れない、とも小耳に挟みました。
ここは、オアフ島で一番美しい夜景が観られ、ダイヤモンドヘッドをバックにした
昼間の風景は、絶景でした。レーガン元大統領が他界したのを惜しみ、国旗
掲揚柱の半旗がゆれていたのが印象的でした。

祖先の霊に花束を捧げる市民の姿が、夫々の墓所で見受けられ、亡き祖先の霊を
弔う気持ちは世界共通、と共感した日でもありました。
日本の「お盆」のような日ですが、1,000人以上の市民が集まって慰霊祭をする
ところに違いがあります。

小泉総理が靖国神社へ参拝することに「何だかんだ」といちゃもんをつけるのは
慎んでいただきたい。
元気印シニアが、彼の国へ内政干渉をしたとき、どのように言われるのでしょう?
ボケ封じ観音様は、微笑んでくれるだろう。苦言を言わない日なんだ、今日は。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正論を貫こう!

2004-11-27 10:39:34 | Weblog
総理の靖国参拝が外交問題として再燃してきた。
小泉総理に張り切ってもらいたい。
これだけは純ちゃん(ご容赦下さい)に筋を通してもらいたい課題。
前のページをめくってね。ボケ封じ観音様の嘆きがきこえます。
よろしく。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ封じ観音の嘆き

2004-11-27 10:09:27 | Weblog
靖国参拝云々は国内干渉?
またまた騒々しくなってきた。靖国参拝を政治問題にすりかえるのも結構。自国内で国を統治する目的で何と言おうと構わないが、外交手段として当事国に向かって”やめなさい”などと公言するのは、国の品位を問われます。
これまでの当事国の対応の稚拙さも反省すべきことよネ。
元気印シニアの家族を守るため南方戦線で戦い抜き、ボロボロになって帰国したお父さんの姿、
あなたが4歳のときだったけど、覚えている?
戦地から帰国して、うつむきながら家に向かってくる彼を玄関前で見つけ、照れくさくて言葉も交わさず、彼の姿が玄関から消えると、石を投げつけガラスを割ったこと。忘れてしまったの?
元気印シニアに唯一残っている、それから2年後に他界した父親との思い出だったんでしょう。
戦争で辛酸を味わったのは、元気印シニア、そう市井の人々なんですョ。
戦犯の霊が祀られているから”参拝はやめなさい”と暴言をはかれて腰が引けてしまう、そんな軟な元気印シニアではありませんね?
当時の時代背景を踏まえないで、アアダ・コウダ言っていると、お父さんに怒られますよ。
これでは、観音様にボケる暇もない。また今日も、観音様の怒りを含んだ嘆き声がきこえてくる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ封じ観音の激励

2004-11-26 23:39:59 | Weblog
怒り心頭の気持ちを受け留めたことを、観音様は喜んでくれた。
元気印のシニアが発言、行動することの意味を僅かでも解って
くれたネ、その心意気が孫達の暮らしよい生活環境を生み出す
のョ。
少子化社会が急激な勢いで進行している状況を、真剣に考えて
みては?観音様の呟きが聞こえ、激励の真意に思いを巡らす。
疫病や天災で人口が減るのは不可抗力。50年100年後に人口が
激減する社会が見えている。汗水を流して育ててくれた父母の
苦労と努力に、元気印は申し開きができるんですか?
あなたが暮らし、育まれた国の人口が減少する現在の状況を
無作為に過ごしている元気印では、物足りません。
少子化のため人口が減少する社会現象を、厚生年金などを改悪
するときに何とかしようと掛け声を挙げるだけで、改善もせず
そのま見過ごしている先進国は、元気印が愛する国だけですョ。
あなたは、4人いる孫を喜ばせ、楽しませる気配りを忘れないこと。
江戸時代は、これもシニアの大事な役割だったことを思い出して
ください。ボケ封じ観音様は嘆きの天使なんだろうか?
正体が解るまで袖触れあうことにしよう。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ封じ観音の怒り

2004-11-24 23:58:04 | Weblog
ボケ封じ観音様がいる近くに、江戸時代は北町奉行所があり代官屋敷があった。
奉行所は、刑事裁判も行い罪人の罪状を決めるところで、その頃は、犯した罪と
それに科せられる刑とのあいだには、きちんとした決まりがあったんですョ。
物を盗まなくても空き巣を5回以上、放火未遂、偽薬を売る、辻斬りなどは、
江戸市中引き回しのうえ死罪、つまり死刑執行となったんです。
使用前と後の写真で効能を比較する商売、老人や幼児を狙った殺人が蔓延している
のに、あなた方シニアは何も感じないのですか、指をくわえているだけなの?
そんなことでは、世の中暗くなるだけですよ、とあれだけ言ったのに一言も触れて
いないんだから。この話を忘れて、写真だけ載せたことに、怒り心頭でした。
元気印のシニアだったら、ボケてる暇なんかないはずですよ。出来ることから始め
なさいとの助言に、ボケ封じ観音様の情熱を感じ、書き記すことにした。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ封じ観音像

2004-11-23 21:48:43 | Weblog
幕張が馬加(まくわり)と呼ばれていた時代を発見する散策。
その途中で出会ったのが写真のボケ封じ観音様。
子守(こまもり)神社の裏側にある宝幢寺(ほうどうじ)の
入り口にたっていた。
一緒に散策したシニアは、観音様の前で思わず手を合わせる。
:-)と顔があうと、お互いに眼で笑っていた。
京浜幕張駅から徒歩で10分くらいのところにあるなんて、灯台下暗し。
800年前の幕張にタイムスリップする2時間の散策に参加した30名
のシニアが心に懐いた感想です。
今日もシニアは元気印だョ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸躍る三味のひびき

2004-11-21 23:25:24 | Weblog
ちばYOSAKOI2004が中央公園などで開催された。
グループの会合が終わりパルコまえの中央公園で祭りに出くわした。
聴きなれたそうらん節が懐かしく、舞台狭しと乱舞する踊り子に見入
ってしまった。
5歳くらいの女の子は、精一杯みんなに合わせようとする仕草に
愛嬌があり、とっても可愛いので、慣れない携帯電話カメラで撮った
のが掲載した写真です。
女の子を中央にして、中年のお母さん、お父さん達が笑顔を満面に
浮かべて踊っていた。元気印のシニアたちに声援を送ってしまった。
20才台の男女も混じっているチーム編成が共感を呼んでいた。

シニアは元気印だよ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページを立ちあげました

2004-11-19 17:01:38 | Weblog
3ヶ月の講習も最終段階に入り、残すところあと数日となりました。
四季の花を主題にしたホームページを立ちあげることができ、貴重な体験を
した講習でした。
64歳になって自分のホームページが持てる時代になったことを実感し、
楽しい毎日を過ごしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山にて

2004-11-13 13:13:42 | Weblog
冬の槍穂合宿のスナップ。30数年以上前のもの。トラックバック雪山にて
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする