いきけんこう!

生き健康、意気兼行、粋健康、意気軒昂
などを当て字にしたいボケ封じ観音様と
元気印シニアとの対話。

中欧8日間のたび ウイーン その2:クリスマス・ワークショップを楽しむ子供たち

2012-12-29 22:57:08 | 中欧のたび
ウイーン市庁舎内を見たくなり唯一開いている入口を入ると、そこは子供を対象にしたワークショップ会場でした。

クリスマスの備品作りに熱中する子供たちの姿を撮った後、入口上に吊るしてある案内板に気が付くづうづうしい外国人にも関わらず会場へ入る時、子供たちが歓迎してくれたのです。



組み立てた小屋に色を塗り完成させるワークショップ2の子供たち。
母親らしき人物が小屋の組み立て方でも相談している模様です。彼女が手にしている小屋のパーツを注視している指導員の横に座っている男の子は、母親と指導員との遣り取りが気になり、その様子を横目で窺っている。僕は自分で小屋を完成したのに、お母さんは・・・とでも言いたげな雰囲気ですね。
完成間近の小屋の底に何かを書いているのは女の子でしょう。右端には屋根を組み立てる前に小屋の出来映えを確かめている子もいます。



クリスマスプレゼントにする手作りペンダントのワークショップは3にありました。
男の子も女の子も夢中でペンダントを作っています。プレゼントする相手の笑顔を思い浮かべているようにも窺える熱の入れようです。



キャンドルを作るワークショップ4は、男の子だけのようです。
キャンドルの出来具合を評価してもらう子、横にしても傾かないかを確かめている子、キャンドルに吹きかける色を選んでいる子供たち。みんな真剣勝負に挑んでいるようです。



自分が選んだ色をキャンドルに吹き付ける男の子供たち。



日本の大晦日がクリスマス・イブ、クリスマスは元旦に相当するようです。
除夜の鐘が撞き終わり新しい年を迎える感覚がクリスマス・イブ、クリスチャンにとっては最も重要な時間です、と現地のツアーガイドさんから聞いて、クリスマス直前の日程を選んだ目的のひとつが達成できました。

 「もっと大事なことを書き忘れていませんか、元気印さん?」

ボケ封じ観音さまの声がします。

 「クリスマスイブで輝くワークショップで作ったキャンドル、小屋やペンダント作りに込めた子供たちの気持ちを一家団欒の話題にするのもイブでしょう。5日後に控えたクリスマスイブの備品作りワークショップに出会えたのは、千載一遇のチャンスだった。違います」

別の余禄もあります。
シェ―ンブルン宮殿前のカルチャー・クリスマスマーケットには、キリストの誕生場面を表す木彫り人形であるクリッペが展示されていたのです。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中欧8日間のたび その1:ウ... | トップ | 中欧8日間のたび ウイーン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中欧のたび」カテゴリの最新記事