goo blog サービス終了のお知らせ 

草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

寒椿【シシガシラ】とキチョウ

2010-12-06 00:27:15 | わが家のガーデンフラワー
今朝は放射冷却で凄く寒かったが、そのぶん素晴しい日の出を迎えた。
いつもワンパターンになっているので、今回はご来光 一歩前の立山連峰のシルエットを載せてみました。
       
         今年は、だいぶ早く開花してきた【寒椿・・・シシガシラ】
       

       
何処から来たのかチャノキの花に【キチョウ】が止まっていた。
       
これは、サザンカにいた時の写真・・・シジガシラとサザンカなんと似ているのであろう。
今度違いをもう少し観てみよう。
       
キチョウは、成虫で越冬するそうで、寒い日(悪天候)はどこかに潜んでいるのであろう。
いずれ【立山の麓から】の庭で撮った、H22の蝶の写真を掲載します。
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (KYR)
2010-12-06 23:25:21
立山連峰のご来光とシルエット、とても素晴らしいですね。
私もご来光を撮ってみたいな。
ご自宅からご覧になれて、羨ましいです。
赤い寒椿早いですね。うちの赤い椿は2本あるのですが、遅咲きで春先にならないと咲かないのです。
一昨年植えた金沢椿・西王母というピンクの椿は蕾を持っています。
キチョウは、成虫で越冬するのですか?それでお天気になると出てくるのかな?
返信する
KYRさんへ (立山の麓から )
2010-12-07 10:34:34
こんにちは。
真冬に咲くはずの寒椿、早く咲いてちょっとがっかりしています。
雪と赤い花が似合うので・・・。

キチョウは、寒さや雪を避けて、どこかで棲んでいると思われます。

今日から暫く天気が良くないようなので、立山連峰の眺望しばらくお休みです。
返信する
今晩は (YN)
2010-12-07 20:16:51
ご来光、顔を出すまでがたのしいいですよね!

何回見てもわくわくします。
返信する
こんばんは~。 (まねきねこ)
2010-12-07 22:10:16
ちょっとご無沙汰してしまいました

ご来光直前の立山連峰、素敵ですね~
シシガラシは、寒椿なんですね~
サザンカとの違い、まねきねこも知りたいですぅ
おぉ、キチョウ綺麗
成虫で越冬するなんて、寒くないのかしら?
返信する
YNさんへ (立山の麓から)
2010-12-08 11:03:10
こんにちは。
立山連峰からの日の出、今は7時過ぎに見れます。
早起きしなくても良いので、写真撮るのも楽?です。
返信する
まねきねこさんへ  (立山の麓から)
2010-12-08 11:12:37
こんにちは。
ツバキとサザンカの違いは、いくつかあります。
が、シシガシラは寒椿となっています。
寒椿って良く見ると花はサザンカに近いですね。
葉は、ツバキに近いと私は観ています。

キチョウ・・・冬でも暖かい日には、観る事出来るかも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。