goo blog サービス終了のお知らせ 

草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

遥かな尾瀬 ~美しき自然の宝庫~

2010-07-06 00:04:32 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
3・4日 県民カレッジ【越中の山野草と温泉を楽しもう】のオプション講座で尾瀬へ行って来ました。
梅雨の最中の尾瀬、水芭蕉の花も終り、ニッコウキスゲへの移ろいのこの時期も、自然の美しさ・厳しさを学んで来ました。
富山県出身の東電小屋の支配人が語るには、今年の尾瀬、ワタスゲ・レンゲツツジが素晴しく特にワタスゲは10年ぶりの当たり年とか。
まあ~見事でした。 私はウラジロヨウラクも素晴しいと思いました。
全回見逃したオゼコウホネ・・・・今年は遠くにですが見れて感激!。

尾瀬をとりまく関係者の自然保護への取組み等に感謝し、私も微々たるものですが、環境保護に協力していきたいと思います。
この美しい尾瀬は、子孫に伝えていくために・・・・。

では拙い写真ですが、心に映った写真を掲載します。
    【ミツガシワ】
   
    【シラカンバ】
    

      

      【燧ケ岳へ一直線】・・・・同行者のTさん、絵になりましたよ。(後ろからゴメンナサイ) 
      
      【今年は当たり年・・・ワタスゲ】
     
     
     【レンゲツツジ】・・・・オレンジが緑に映えていました。
     
      【生物の厳しさも・・・】・・・・ルリボシトンボと蜘蛛
     
     【滴】・・・・ヒロハカツラ
     

花写真は後日、yahooブログ【自然からの贈り物】に載せていきますので宣ければ、寄って下さいませ。
明日から我家の庭花は、、紫陽花を中心に載せていきます。

       【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを学ぶ ~自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】ブログ作成~

2010-05-30 23:15:50 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
今日、県民カレッジ自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】ブログ作成コースの座学研修を行いました。
もう既に公開している方やこれから始める方等温度差?はあるものの、熱心に学びました。
初めての方の投稿も始まると思いますので、皆さん宜しくお願いします。

                 【学んだ事の実践】
                 

                 【意見交換】
                 

教えると言う事は、学ぶと言う事にもなりますね。
恥ずかしながら、ある言葉を始めて聞きました。



帰宅したら、種子から育てているニッコウキスゲ(昨年と同じ株です)が開花していました。
今年も開花してくれて感謝!
       
                【BY HERAI】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】が開校される。

2010-05-23 23:44:06 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
平成22年度富山県民カレッジ自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】(4コース)の開校式と自然観察会が、吉峰グリーンパーク公園にて行なわれました。
私は、その中でのブログ作成コースを今年も担当させて頂きます。

      【合同開校式】
            

         【班別自然観察会】
         

         【キンポウゲの群生】・・・別名 ウマノアシガタ。
         
         

         

小雨の中の観察でしたが、新緑に包まれた吉峰山園内、木々の新芽が雨に濡れながら美しかった。
         【ウリハダカエデ】
         

         【アカメガシワ】
         

         【ハクウンボク】
         

【立山の麓から】の山地では、最もなじみの深い【吉峰山】。
健康パークとして開発されたとは言え、里山としての自然がまだまだ残っている。
(自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】)HPは、後日更新します。

            【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

                
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍神の滝周辺の自然とのふれあい~自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】~

2009-11-01 23:46:58 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
富山県民カレッジ自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】の最終講座【龍神の滝自然観察会】と終了式が行なわれました。
今宵時間も遅くなりましたので、画像掲載のみにします。

             【百間滑】
             

       【蜘蛛の巣】 
       

       【ヤマモミジ】
       

            【龍神の滝】・・・先日撮ったものです。 天気の良い日が続いたので、今日は水量が少なく滝といい難かったです。
            

       【アキノウナギツカミ】
       

       【ゲンノショウコのピンク・白の混生】・・・・富山県では、両方の花が観れます。
       

            【By 立山の麓から】

            
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の立山美女平~県民カレッジ自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】~

2009-10-25 23:30:41 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
富山県民カレッジ自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】の第6回講座【立山美女平自然観察会】が開かれました。
立山美女平は、タテヤマスギとブナが混生する全国でも珍しい原生林の森である。
今日は天気にも恵まれ、紅葉が見頃のブナ・カエデ類・カバノキ属等やタテヤマスギの巨木を観察しながら、秋の自然を楽しみました。

        【美女平の森】
        

        【ヤマモミジ】
        

        【ヤマボクチ】
        

             【ブナ】
             

       【ハウチワカエデ】・・・・状態がよくないようですが。
        

       【オヤマリンドウ】
       

           【BY 立山の麓から】
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場島の渓流と自然観察会~【越中の山野草と温泉を楽しもう】~

2009-09-13 23:48:20 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
今日は、県民カレッジ自遊熟【越中の山野草と温泉を楽しもう】の第5回講座【馬場島の渓流と自然観察会】の経験者コースがありました。
今宵は、遅くなりましたので写真のピックアップのみです。
なを今日の活動等は、県民カレッジ自遊熟【越中の山野草と温泉を楽しもう】のHPにも掲載されています。

       【オオアキギリ】
       

       【イワツメクサ】
       

       【ネナシカズラ】
       

       【サワフタギ】
       

       【ツノハシバミ】
       

       【今回の参加者全員】
       

今年見かけた高山植物や山野草等は、後日掲載したいと思っています。

                  【BY HERAI】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ 
       
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳の麓の花たち~【越中の山野草と温泉を楽しもう】馬場島自然観察会より~

2009-09-06 23:40:20 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
久しぶりに良い天気に恵まれ、富山県民カレッジ自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】の馬場島自然観察会が行なわれました。
馬場島は、標高約700mで剱岳早月尾根登山口で知られている。
今日は、剱岳の雄姿も見る事ができ、映画【剱岳・点の記】の話をしながら、秋へ移ろうとしている馬場島周辺の自然を観察しました。

今回の講座は、入門・ブログ作成のコースで馬場島~菊石まで散策しました。
      【ミヤマニガウリ】
      

      【タニダテ】
      

      あんまり覗かないで…熱心ですね。
      

      今日の目玉?のひとつ【マツムシソウ】・・・なぜ菊石の上だけに生えたのでしょうか。
      

      その菊石で全員集合・・・・バックの石は超でかい【菊石】
      

      【ヤブマメ】
      

      【アケボノシュスラン】
      

      ここが剱岳早月尾根登山口です。
      

現地のが上手く撮れていなかったので、参考のため別の場所で撮った樹木【ニガキ】を掲載します。
      

きょうは、一般的に良く見られる山野草は載せませんでした。
次の機会に載せたいと思います。

          【BY HERAI】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【越中の山野草と温泉を楽しもう】ブログ作成の研修

2009-08-23 23:00:54 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
今日、県民カレッジ自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】ブログ作成コースの座学を行ないました。
開講時、初めてブログ作成する塾生がほとんどでしたが、今ではかなりのレベルアップがみられました。
今後、3回 フィールドで自然観察会が行なわれますが、山野草等についてのブログ記事が公開されると思います。

        

先日撮りました野草・樹を掲載します。
        【クサギ】
        

        【ボタンクサギ】
        

        【アカツメクサ】
        

        【オオケダテ】
         

明日から、立山・室堂にて自然解説業務等で出かけますので、ブログ作成・コメント等はお休みします。
またの再開までよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有峰・冷タ谷植物観察会 ~県民カレッジ自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】~

2009-08-09 23:34:02 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
今日、県民カレッジ自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】の第4回活動が、有峰・冷タ谷(2日は天候不良につき立山山麓)で行なわれました。
例年でしたら一年の内で最も暑い時期。 でも今年は異常気象で、まるで梅雨時を思わせるような天気でしたが、萌える森林の中に入り、植物を観察しました。

         【ソバナ】
         

         【タマガワホトトギス】
         

         【参加者】
         

         【オトコエシ】・・・(2日、立山山麓にて)
         

         【先日アップした奇妙な木】・・・・トチの木であり、昔伐って何かに利用し、その後萌芽更新し今の形にのなったと思われる。
         

         【アキギリ】
         

         【カラマツ林の歩道】・・・・茶色の土は、カラマツの葉が積もったものである。
         

         【各班の集合写真】
         

真夏とは言え、樹木の実も入り、秋への装いを感じる森でした。
此処は、富山県でも数少ないシラカバの自生地、ダケカンバ・ウダイカンバ・ミズメ等話ながら塾を終えた。

                 【BY HERAI】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】 ~白木峰21世紀の森散策~

2009-06-22 23:48:10 | 越中の山野草と温泉を楽しもう
県民カレッジの自遊塾【越中の山野草と温泉を楽しもう】、第2回『白木峰21世紀の森散策』が、14日・21日に行なわれました。
白木の由来は、ブナをしろきと呼んでおり、そこから白木(しらき)峰と名づけれたようです。
文字通り、ブナの原始林が残る植生豊かな森である。
掲載された写真は、両日撮ったのを順不同でアップしました。

       【ヤマボウシ】
       

       【ネジキ】
       

             【休憩中】
             

           【ウリノキ】
          

        【イワガラミ】
        

          【21世紀の森吊橋】
          

            【記念写真?】・・・・楽しい観察が終わって班別集合写真。
            
野暮ながら筆者も載させてて頂きました。
これ以外の写真・記事は、後日【越中の山野草と温泉を楽しもう】HPに載せる予定です。 
      【BY HERAI】

 よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ  
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする