goo blog サービス終了のお知らせ 

24年03月03日 ルーペの会 マンサク観察会

2024年03月03日 21時33分36秒 | Weblog

03月03日

今日はひな祭りです。我が家には、残念ながらひな人形がありません。どこかで見さて頂くしかありません。

朝から雪がチラつき始めていました。

今日はルーペの会で八森の道の駅9時集合で佐藤さんに迎えに来て頂いて出発ですが、雪が本格的に降ってくる。道路も圧雪状態になってくる。今日の会の開催が心配されましたが、幸い昨日迄強風吹き荒れていた天気も、風が止み雪だけですので大丈夫でした。でも津々と降る雪です。

参加者22名で、幼稚園児も2名参加で頼もしいです。今日の先導者はルーペの会長の山崎さんです。いよいよ御所の台出発でいよいよ山に登って行きます。22名と言うことで長い行列です。幼稚園児は元気です。この元気を頂いて中間の展望台に着き小休止です。ここで皆で鐘をつきます。

後僅かでマンサクの群生地になってきます。マンサク、シナノマンサク、アカバナマンサク、ニシキマンサクが満開状態。花に綿雪が積もっており、帽子を被ったようなマンサクを見るのは初めてです。いいものを見させてて頂きました。晴れたときも綺麗です。この頃になると雪も止んでいます。特に赤名マンサクは雪に映えて綺麗でした。

 

01.朝から雪です。でも薄い雲からお日様が見えます。

 

02.津々と雪が降ってきます。ルーペの会の参加者の皆さんですが、幼稚園児の兄弟2人が参加してくれて賑やかな会になりました。

 

03.八森駅で五能線の登りと下りです。平行して101号線が走っています。

 

04.総勢22人の方が参加しての観察会です。

 

05.中間地点の見晴らしビューポイントで小休止。

 

06.綿雪帽子を被ったマンサクのお出迎えです。

 

07.シナノマンサクですが、昨年の枯葉が残っているのが特徴です。

 

08.ニシキマンサク。綿雪の帽子をまとった花です。

 

09.アカバナマンサクです。綺麗です。

 

10.マンサクを観察する参加者の皆さんです。

 

11.帰り展望台から望む能代方面です。少し梅が荒れています。

 

12.クロサンショウウオのタマゴです。薄氷が張っているので中々上手く撮る事ができませんでした。

 

13.ナニワズの群生地。

 

14.事故もなく解散式です。今日の会に参加してよかった。

 

雪をまとったマンサク見られて最高。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24年03月02日 吹雪 | トップ | 24年03月04日 日の出・日照時間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事