goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

ギャラリー明神下オープニング展ACT3、どうもありがとうございました!!

2016-05-18 23:02:10 | イベント運営

ギャラリー明神下オープニング展ACT3、無事会期を終えました。明日の午前中の最終搬出でひとまず完結です。ご参加くださったみなさま、お世話してくださったみなさま、どうもありがとうございました!!


まだ終わってないのですが、でもちょっとだいぶ脱力しております。よかったーーー!!

初めて展示いただいた方の作品がみれたこと、チームのようなみなさまと再びともに展示したこと、友人との久しぶりの再会、お客様とのあらたな出会い、思い出がいっぱいです。

はずしたのは、うーーん、神田明神の陰祭りは予想を上回る地味さだった。特にその影響で人通りが多くなるということはなかったです。お正月の読書交換会に引き続き、またはずしてしまいました。だけどまあ、はずすのも気持ちいいです。やっぱり、はずすときはスコンとはずしたほうがよいとおもうのですわねん~。


そしてそんな中ではございますが、みなさまに楽しんでいただけていましたら幸いです。


じ、じつは、来月もやります。

ブログを読んでくださっているみなさまにおかれましては、どうぞ今後とも生あたたかい気持ちで応援してやってくださいませ。そして気が向いたらふらっと遊びにいらしてきてやってください。

とにもかくにもどうもありがとうございました~

おやすみなさい。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田明神の夜★同じ人と何度も出会う

2016-05-17 10:01:29 | イベント運営

神田明神そばのギャラリーでのアート展、ギャラリー明神下オープニング展ACT3続いております。神田祭り(陰祭)にあわせたつもりだったのですが、予想を上回る、陰っぷり。お祭りがないかのごとく進行しております。

とはいえ、本日14時からは例大祭、昨日は献茶式と薪能、新馬・あかりちゃんが境内周辺を歩いているときもあるという程度には盛り上がっております。昨晩は薪能があったので遅くまで神田明神が開いており、友人でもありともにアート展示している仲間でもある数人と夜の境内を散策いたしました。楽しかったです。


ときと場が変わり、何度も何度も同じ方と出会えるのはとてもありがたく楽しいことですね。

今回の展示は私の過去の友人たちが多く出展しています。前回も前々回もだけれど特に今回はその傾向が強い。

続けざまに開催しているので参加してくれる方がなかなか集まらず過去の縁をただったというのがひとつ。長らく離れていたけれどだいぶイベンターモード(そしてアーティストモード)になってきたこもあり、過去の縁と自信をもって連絡がとれるようになったというのがもうひとつです。

私、人の派生情報みたいなものに興味があり、その方のであった場や主目的以外のこともけっこう惹かれています。そして覚えている。だからこのような機会があったとき、思い出せたのだとおもいます。けっこう誰でもそうなのかと思いきや、けっこう特殊技能のようですね。もっとも元々私の友人なのでただ興味が似ているという話も大いにありえます。

そしてもうひとつのモード復活は、うーん私にしても、再会してであって語り合った相手にしても、震災(東日本大震災)ってとても大きいようです。その前後に気持ちが変わったり、揺れたりとまったり、わからなくなったりいろいろだけれど、とにかく節目。


いずれにいたしましても、いつものごとくそのときにできるベストな結果だとおもっております。がんばってよかったです。そしてこの機会がなければいまのような流れにならなかったので、ギャラリー明神下にとても感謝しております。

そして、そう神田明神にも!! 将門公との思い出はそれなりにあるのですが異次元的な内容なので今回はつづるのを控えます。

ではでは、みなさま本日もごきげんよう~

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田明神のお祭りに合わせて、麓でアートグループ展「ギャラリー明神下オープニング展ACT3」

2016-05-13 12:54:42 | イベント運営

神田明神のお祭りがひっそり(陰祭)と開催されております♪♪

そして私は、近くにある「ギャラリー明神下」でアートグループ展示です。12日(木)~18日(水)11時~19時。お近くまでいらした際はぜひお立ち寄りください。

※私の突撃取材によると、神田明神の本神事は17日(火)14時からで、15日はおみこし出るかもだそうです。

三度目となったこのグループ展示、今回もどうぞよろしくお願い申し上げます。


◆「ギャラリー明神下オープニング展ACT3」
5月12日(木)~18日(水)11時~19時 入場無料

秋葉原と御茶ノ水の間、神田明神下にオープンした「ギャラリー明神下」。その可能性を探るため、絵画、イラスト、彫刻、漫画、模型、写真、小説、アート小物、インテリア雑貨、バッグ、手書き友禅、アクセサリー、時計、草木染、キャンドル、音楽ライブなど、多様なジャンルの総合展を行います。

出品作家名(順不同):貝沼俊之、yuriko unno、小山右人、王子月乃、matsurika、うさこーひー、あだっち☆ひーりんぐないと、乃の工房、nao asante sana、町山素子、小楠アキコ、Via、あんじー(安東伸輔)、菩薩海月ユキ、白山仁朗、臼村さおり

アクセス:http://gallery-myoujinshita.com/access



今回は、熊本地震に際し、チャリティ販売と、チャリティマンダラ塗り絵ワークショップも開催しております。よろしければご参加ください☆

私自身は色鉛筆の作品と、ポストカードおよびソイキャンドルの販売。そして塗り絵マンダラワークショップを担当しております。自身のことについてはまたおって連絡させていただきます。

毎回いろいろアーティストさんに楽しいです。どうもありがとうございます。いらしてくださる方との一期一会を堪能するとともに、アーティストさんとのときもわたしにとってはかけがいのないひとときです。お互いが表現をしそして共有するってそれはそれは素敵だなあと。

同じ理由で今回、マンダラ塗り絵のワークショップを企画しました。いらしてくれる方とともに分かち合いたいです。

ではではまた~~

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリー明神下オープニング展ACT2、ご一緒させていただいたアーティストさんの紹介3/3

2016-04-21 22:02:14 | イベント運営

おとといまで開催していたグループ展示のアーティストさん紹介です。


金澤蒔子さんの写真作品、左から『さくらさくら』『さくら降る』『曇天垂枝』。写真作品は唯一でとても目立っておりました。一眼レフカメラなどではなく、タブレットに付属しているカメラで撮影されているとのこと。メカの種類ではなく美を見つける視点なのかもしれませんね。



王子月乃さんの作品、印刷で出力したものです。漫画家さんの作品で独特の世界観が目を惹きます。



菩薩海月ユキさんのオルゴナイト。ネイルアートなので使われるレジンという硬化樹脂に、金属、石、他モチーフを埋め込んだり、色をつけたりするアートです。最近ブームなので聞いたことがある方も多いのでは? 青い色が海のようで美しいです。


同じく菩薩海月ユキさんの作品、さまざまな画材を使って描いてくださいました。



腐雪さんの作品。高校を卒業されたばかりの若手アーティストさんです。


同じく、腐雪さんの作品。焼き物も展示いただきました。



杉山まさしさんの作品、『家族』。油絵の作品。みればみるほどさまざまにみえてきます。青系のほぼ単色に近い色でここまで表情が出るのが不思議です。

さんの模型作品。なんとすべて木彫りとのこと。プラスチックのようにてかっています。マニアにはたまらない作品ですね。


はなえさんの作品。色鉛筆で描かれた作品で、左下『モザイクの森』真ん中『春の腸内環境』中段右『生命』、他の3枚はモデルさんを描いた似顔絵です。下段中央以外は、写真を線だけにして彩色されたとのことでした。個々のモデルさんの表情が生き生きとされているのがとても印象的です。7枚の作品を配置することで、ひとつの世界観が表現されているようで興味深くおもいました。色も鮮やかですよね。


芸人のホームレス小谷さんの作品も同時に展示させていただきました。

以上。みなさま、ご参加どうもありがとうございまいました。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリー明神下オープニング展ACT2、ご一緒させていただいたアーティストさんの紹介2/3

2016-04-20 21:52:03 | イベント運営

ギャラリー明神下オープニング展ACT2、終了いたしました。どうもありがとうございました! 
本日午前中、搬出を終了し、空間に次の展示「父娘展」の作品が飾られました。ふっと空気が変わり、あー終わった!!という気持ちと同時に、少しさびしさを感じております。なんというか桜が散って新緑が始まった感じ・・・今の季節そのままですね。

出展参加でご一緒させていただいたアーティストさん紹介を続けます。


yuriko unnoさんの時計コーナー。普段はデパートなどに卸されているのですが、デパートだとやはり売れ筋は決まっているそうです。デパートには置いてもらえないようなアート性の強い作品をお持ちくださいました。どれもすばらしいデザインでした。


日常にアートを~Studio Turtleさん。チョークアートと、壁に貼れるアート『自然体』をご紹介くださいました。


チョークアートとは木の板にチョークで書くアート。カフェのメニューなどでよく見かけますよね。今後、どこかでカフェのメニューを見かけたときに注目してしまいそうです。Turtleさんの作品に胃の腑を刺激されてしまう方が続出でした。


こちらはイラスト、自然体。和紙の額も優しいですよね、個人的には右上の赤い風船の上部分の額の形だけが少しくぼんでいることころ好みでした。




あだっち☆ひーりんぐないとさんの作品。幻想的な作品で、北欧神話のようだとおっしゃっている方もいました。


あだっちさんはディジュリドゥの奏者でもあるので、会期中ライブパフォーマンスをしてくださいました。ディジュリドゥとは、木製の倍音系の楽器で、アボリジニーが吹いていることで有名です。筒の楽器で、筒になるのはシロアリが木の中を食べるので空洞になります。もっとも最近はインド製のものやプラスチックのものもあります。




山下直子さんの作品、左から、『小さな花』『ケアンテリアとたまごちゃん』『漂』。いずれもアキーラで描かれた作品です。真ん中の犬がかわいくてたまりません。犬の絵の背景は化粧スポンジで描かれたとのことです。独特のニュアンスが出ています。




うさこーひーさんの作品、『さくらんぼ』。画像だとわかりにくいのですが、縦114cm×横90cmの大作、アクリル絵画です。制作中は本棚に貼りながら描いたとのことでした。詩はカフェまめのきの神田さん。コラボ作品ってお互いの魅力が出て素敵だなとおもいます。蛍光色も美しいです。


高橋玲子さんのトールペイント作品。象嵌に見えますが、象嵌風に木目を描いた独特の作品です。上品な雰囲気で場が華やぎます。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリー明神下オープニング展ACT2、ご一緒させていただいたアーティストさんの紹介1/3

2016-04-20 17:32:27 | イベント運営

ギャラリー明神下オープニング展ACT2、終了いたしました。どうもありがとうございました! 

一緒に展示してくださったみなさまの作品を紹介いたします。少しずつ書いていたのですが公開するタイミングを逸しておりました。



百瀬邦孝さん『吠える』。日本画で屏風になる作品です。キラキラ黒光りする感じの美しいカラス。私はカラスは怖い印象があるのですが、百瀬さんの暮らされている長野にはかわいいカラスがいるそうです。


junko_oishiさんの銅版画、ミツロウキャンドル、そしてZINE(小冊子)です。テーブルを快適に過ごすというコンセプトで活躍されている作家さん。快適なリビングを演出できそうな作品ばかりです。銅版画は、刷ってみるとイメージと違うということがよくある素材とのこと。そしてそれが逆に魅力でもあるとおっしゃっていました。

一番、右の作品は最初は上下逆さまで、テーブルの上を表現されていたけれど、途中から逆にしてみたとのことでした。ごらんになった方は、海、太陽、髪が風に吹かれる女性などさまざまな感想をおっしゃっていました。


船山智枝さんの作品『付喪神』(左)、『モノノケ調伏』(右)2枚連結でも、1枚でも楽しめる作品です。左の真ん中の生物はカエルにみえるけれど、カエルではないそうです。船山さんが調べたかぎりでは、なんだかわかっていないとのことでした。
船山智枝さんは、今会場と同じギャラリー明神下にて、本日20日(水)~26日(火)までお父様と一緒に父娘展を開催されてます。よろしければぜひごらんください。わたしも拝見しに来るつもりです。


小山右人さん。(左)『翼シリーズNo1』キャンバス、混合技法、(右)『ヴォレ・ピーターパン』

『翼シリーズNo1』は、翼をテーマんした記念的1作品目を展示くださいました。間もなく出版される小説『熱帯植物館』の表紙絵にもなっているそうです。
『ヴォレ・ピーターパン』は、日本精神病理・精神療法学会の依頼で制作された作品とのこと。大人になれない人々に、舞い上がれるよう願いを込められいるとのことです。
小山さんは、第28回新潮新人賞を受賞された小説家でもいらっしゃるので、小説の展示販売もしてくださいました。


こちらは、フルイケヤさんのコーナー。消しゴムはんこを展示してくださいました。


すごい細かい!! 消しゴムだけではなく、消しゴムを木に貼ってくれているところに心遣いを感じました。
コンセプトは、きのこ。さまざまなきのこがモチーフになっておりました。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの催事運営

2016-03-24 19:49:53 | イベント運営

一昨日まで秋葉原・御茶ノ水にあるギャラリー「ギャラリー明神下」にて、アートグループ展「ギャラリー明神下オープニング展 ACT1」を開催しておりました。

およそ2週間の準備期間でしたが総勢19名のアーティストによる展覧会となりました。
私自身は出展すると同時に、イベントをオーガナイズしておりました。

この記事では、アーティストではなく、イベンターとしての話を書かせていただきます。

癒し催事をやっていた頃と同じパターン。ブースを稼動させたまま、複数アーティストによるコラボライブまでやってしまい、まさに経験がいきました。

当初、20名くらいのアーティストを許容できるスペースだとはおもっておりましたが、正直なところそんなに多くのアーティストさんに集まっていただけると思っておりませんでした。(ほぼ私の知人友人です、どうもありがとうございました!)

ですので、少人数のグループ展とおもっておりましたが、ここまでくると催事ですね。

2012年に癒されモールをやめたときは、イベントをすることは二度とないであろう!と思っておりました。しかし、気づけば著名人の講演イベントをやり、参加型のワークショップイベントをやりました。そして、始まった読書交換会。

またイベントやっているよ、まあでも催事までをやることはないだろう、とおもっていたところの今回でした。

感慨深いです。

そして、それなりに立ち回れたことに安心しました。私けっこう、覚えていますね。

今回は(というかいつもですが)、これしか出せるカードないな、ということでこのやり方を選びました。これでよかったとおもいます。

正直、悩んだりする時間はなかったです。ので、それもかえってよかったのかも。


かつて癒し催事・癒されモールをやめたことにより、時間的余裕ができ、健康・癒し・スピリチュアル業界のの人たち以外との出会いが広がりました。

だからこそ、自身のジャンル以外のイベントもできるようになったのでしょう。

そして再び、イベント運営。こうしていきたいというこだわりはないのですが、今後の流れがどうならるか楽しみです。

前後関係の解説なく書き綴ってしまい、ごめんなさい。ちょっと一度綴っておかないと、すぐにこの話をしたくなってしまいそうで、この場を借りて書かせていただきました。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする