Q 何か道具は必要ですか? また、どんな服装がいいですか?
うむ。 厳密にいうと、何も いりません。
なぜなら、あらゆるヨーガがあって、可能なものをすればいいだけのことだから。
うー

だから、タンタンの御託はいらないから


そうじゃなくて、普通に楽しめるように、もっと普通のこと書いてーー
だと思うので、書きまーーーーす
最低でもフェイスタオルかなー、環境によってはバスタオルだともっといい。
フェイスタオルは横になったとき、少なくとも、頭と顔は床につけるの避けたいじゃない、だから。
身体をつけるのが嫌な人は、バスタオルもあったほうがいいと思う
(あたしはダンサーなので、この辺の意識緩いんだよね~

床にぺたってするのとか気にならないし。ただ、それをみる周りが気にするだろうなーというのは、TPOに応じて意識している)
床がフローリングの場合は、ポーズによっては脊椎が痛いし、冬は冷えているしなので、バスタオルがあるといい思う。
あとは、動きやすい格好。
ひっくりかえったりするときもあるので、スカートは避けたほうがいいデス
ジーンズも動きにくいので、締め付け感のないパンツルックがいいかな~
トップスは動きやすければ、なんでもOK

ブラジャーは締め付け感が、気になるなら、取ったほうがいいかもだけれど、私は別にしていていも気にならないです。
むしろ、ブラジャーをつけていない環境のほうが気になることもあるとおもうし、そのあたりは臨機応変で
足元は、うー、足先からのエネルギーがなんとなく滞る気がしていて、ソックスは脱ぐといいかも
足指、重要です
が、冷え対策も同時に大切で。 タンタンの場合は、冬は、レッグウォーマーを足首まで履かせて、足指を出した状態でしています。
それでも、足指が冷たい場合は、5本指の足指ソックスを履きます。
そんな感じかな~
そう!ヨガマット こーいうやつ↓↓
あたしも、持っている(というか、母のを勝手に使っている)けれど、別になくてもいいかな~と思います
そもそも、あたしがヨーガ始めたとき、少なくとも日本にはヨガマットなかったし。
数年前にヨーガが流行ったとき、突然登場した(商売、うまいよねん

) 床がフローリングで、室内で靴を履いて生活する習慣の方には、必須アイテムかもしれない。
実際、床はフローリングの上にヨガマット敷くと背中冷えないし
ただ、個人的には、すべらなくて、苦手。 間違えて、髪の毛が引っ張られちゃうと痛いし
どっちでもいいです
なんかねー、あたしはねー
人体+αな、あの長方形の形がねー

、動ける場所を制限されているみたいで嫌なのよね

抑止なら、自主的に他のところでするからさーー、とおもっちまいますデス
では、また~~
☆目次 健康ヨーガ(ヨガ)の記事☆