探検部の活動随筆記

大阪市立大学探検部の部会報告ブログです。
ホームページはhttp://tankenbude.gozaru.jp/

12月21日 部会報告

2012年12月23日 15時49分39秒 | 部会記録

 やっぱり、あれですか・・・。地球滅びるとか信じてたりしてました

 

ということで部会報告です。

*掃除

HS、J7、TSは掃除をしましたので次に回ります。

 

*春合宿

3月1日~14日に行きます。

交通のTH、宿泊のFCはがんばって下さい

ほかのみんなは春合宿で何かしたい活動を1人1つ提案して下さい。次回発表してもらいます。

 

*専用マット

 落ちても大丈夫なやつ買おうか?

 

*計画書

12月27日→下り納めラフト(TS)

1月18日→高見山登山(TH)

*報告書

紅葉登山(TH)(11月10日)→THが女子をはべらしとった登山でしたw

洞窟救助講習(TH)(11月24日~25日)→洞窟の勉強してきました!!

 

次回の部会は冬休みが明けてからです。

今年も残り約1週間ですね。大晦日の夜は何します?テレビのチャンネルをザッピングして過ごすもあり、食って寝るもあり。特に去年受験生やった方々は楽しんで下さいね

 

それでは、良いお年をそして明けましておめでとう!!

 

 

 


12月14日 部会報告

2012年12月15日 21時24分47秒 | 部会記録

 寒い日ほど自販機の「あたたかい」はありがたいですよね。最初は持って手を温めて、あったまったら飲んでと一石二鳥。便利です。ちなみに、夜は寝る前にあたたかい牛乳を飲むと眠りやすいらしいです。科学的にも証明されてるらしいっす

 

では部会報告です。

 

*春合宿

2013年2月24日~3月15日の間で二週間行きます。途中参加、途中帰阪OKです。予定を確認しておきましょう。

 

*クライミングボードの件

 専用マット買いますか?

 

*計画・報告書

 紅葉ラフテティング(MS)・・・TSはMですw。

 

*交通費削減のススメ(Md)

 1.公共交通機関を賢く使う。

「杉本町」から101km超える距離を電車でいく場合、「学割」が有効です。

 2・車を賢く使う

・レンタカーを選定(人数・料金プラン)

・出発、到着IC設定

・ETC割引(親御さんの無理に借りる必要はないですが、あったら便利)

     賢いルート計画をたてるのも「交通」の仕事ですよ!!

 

*保険(Na)

 保険を色々調べてくれました。

しかし、まだ保険を部員に強制加入させるかは未定。ひとまず、さらに保険の種類を調べてみて審議することに。

医療係の方々大変でしょうが探検部にはとても大切なことなのでがんばって下さい。

 

*掃除当番表(Na)

つくりました。掃除忘れたグループは連帯責任で、「また来週も掃除当番」+「部長の要望」が下されます

 

 

 今年の「漢字」、今年の「流行語大賞」、と色々「今年の」が決まってきましたね。ちなみに、「金」と「ワイルドだろぉ~」でした。

次の五輪は4年後。まだまだ先ですねー。

 

 今年もあと・・・17日


12月7日 部会報告

2012年12月08日 00時05分07秒 | 部会記録

12月になり急に寒くなってきましたねー

ノロウィルスも流行ってるみたいだし、部屋の加湿をして予防しましょう。

ということで、今週の部会報告です。

 

*計画書・報告書

 12月15日 伊吹山に行ってきます(CL:JT、HP、TH)

 未定     下り納めラフト行きましょう!(TS)

 

*春合宿の候補地

場所は多数決で「西表島&石垣島」に決まりました。日にちは2週間の予定。

いついくかは、来週にみんなで決めます。みなさん予定を確認しておきましょう

 

*保険&安全講習について

医療のかたは早めに調べておくように

 

*2013年度プレ新について

 来年入部してくる新1回のために、各部門(山・川・洞窟)のリーダーは装備の説明を新1回生にすることに。

プレゼンの準備をリーダーはしておきましょう。がんばって下さい

 

*ヒジチョー

ヒジチョーが来年の新歓に各サークルのビラを冊子にまとめてくれます(参加費:1000円)

→今年は不参加です。

 

各活動(山・川・洞窟)のための講習会参加にかかる費用について

 外部の講習に参加するのは、技術の向上のために必要なので、各部門で1年に最低2回は参加することを決めました。

しかし、活動内容によってはお金のかかるものも・・・。それを負担するのは、講習に参加した人のみでしょうか?それとも部の負担でしょうか?

 

「個人」で負担する場合→行ってない人は負担する必要がないが、多くの費用がかかっても全て個人負担。それが、重荷になることも。

「部費」で負担する場合→講習で得た知識はいずれ部のものになると考え、部費で負担。しかし行ってない人も払うことになるので不公平が生じる。

 

話し合った結果、

・講習にかかった費用は部員全員(1回~4回)で負担することに。(但し、1回生(前期)と4回生(後期)は負担免除)

・かかった費用は、会計報告で報告し人数で割って部費とは別で一括で徴収することに。

・講習日の2週間前に、「講習内容」「かかる費用」を計画書で提出して下さい。そして、全員で「かかる費用」を審議します(部員の貴重なお金を使うので無駄なお金を省く必要があります。費用を安くする方法《学割はきくのか、電車代は安くできないかetc...》をみんなで相談します。)

・交通費を計算する場合、「杉本町」からどれだけかかるかで計算します。

 

 

 とまぁ、少し複雑な内容なので、分かりにくい、抜けている内容があるなどの疑問、ご指摘があればコメントの所にどしどし書いて下さい。

 

 今年も残すところあと一ヶ月きりました。それでも今年はまだクリスマス、忘年会、ラフト、楽しい行事でいっぱいです。

今年は最後まで目一杯楽しみましょう!