探検部の活動随筆記

大阪市立大学探検部の部会報告ブログです。
ホームページはhttp://tankenbude.gozaru.jp/

12月7日 部会報告

2012年12月08日 00時05分07秒 | 部会記録

12月になり急に寒くなってきましたねー

ノロウィルスも流行ってるみたいだし、部屋の加湿をして予防しましょう。

ということで、今週の部会報告です。

 

*計画書・報告書

 12月15日 伊吹山に行ってきます(CL:JT、HP、TH)

 未定     下り納めラフト行きましょう!(TS)

 

*春合宿の候補地

場所は多数決で「西表島&石垣島」に決まりました。日にちは2週間の予定。

いついくかは、来週にみんなで決めます。みなさん予定を確認しておきましょう

 

*保険&安全講習について

医療のかたは早めに調べておくように

 

*2013年度プレ新について

 来年入部してくる新1回のために、各部門(山・川・洞窟)のリーダーは装備の説明を新1回生にすることに。

プレゼンの準備をリーダーはしておきましょう。がんばって下さい

 

*ヒジチョー

ヒジチョーが来年の新歓に各サークルのビラを冊子にまとめてくれます(参加費:1000円)

→今年は不参加です。

 

各活動(山・川・洞窟)のための講習会参加にかかる費用について

 外部の講習に参加するのは、技術の向上のために必要なので、各部門で1年に最低2回は参加することを決めました。

しかし、活動内容によってはお金のかかるものも・・・。それを負担するのは、講習に参加した人のみでしょうか?それとも部の負担でしょうか?

 

「個人」で負担する場合→行ってない人は負担する必要がないが、多くの費用がかかっても全て個人負担。それが、重荷になることも。

「部費」で負担する場合→講習で得た知識はいずれ部のものになると考え、部費で負担。しかし行ってない人も払うことになるので不公平が生じる。

 

話し合った結果、

・講習にかかった費用は部員全員(1回~4回)で負担することに。(但し、1回生(前期)と4回生(後期)は負担免除)

・かかった費用は、会計報告で報告し人数で割って部費とは別で一括で徴収することに。

・講習日の2週間前に、「講習内容」「かかる費用」を計画書で提出して下さい。そして、全員で「かかる費用」を審議します(部員の貴重なお金を使うので無駄なお金を省く必要があります。費用を安くする方法《学割はきくのか、電車代は安くできないかetc...》をみんなで相談します。)

・交通費を計算する場合、「杉本町」からどれだけかかるかで計算します。

 

 

 とまぁ、少し複雑な内容なので、分かりにくい、抜けている内容があるなどの疑問、ご指摘があればコメントの所にどしどし書いて下さい。

 

 今年も残すところあと一ヶ月きりました。それでも今年はまだクリスマス、忘年会、ラフト、楽しい行事でいっぱいです。

今年は最後まで目一杯楽しみましょう!