探検部の活動随筆記

大阪市立大学探検部の部会報告ブログです。
ホームページはhttp://tankenbude.gozaru.jp/

10月28日 部会報告

2011年10月29日 21時11分16秒 | 部会記録

 

部会後に新洞窟予習堅穴訓練が行われました

堅穴練習見るのは1年ぶりでしたが、Fgがジッヘルをしてたので、懐かしいような新鮮なような~

去年の沖永良部からもう1年ですか。はぇ~

なんにせよ、新洞窟探険成功するといいですね

 

◆掃除◆

今週…Ou、Mi、JT Next…Mu、Sg、JJ

 

◆計画書◆

年越し登山 (My)

 雪山でおいしいものを食す たまらないですね~

発狂ヶ岳 (HP) <11/26~11/27>

 別に変換はミスっていません。もうコッチで正式か?

 

◆報告書◆

新人合宿 (cb) <9/26~9/28>

 あれ1枚目なくね?いいえ仕様です。ITは小文字フォントで雑感3ページ

日本アルプス 立山連峰縦走 室堂~折立 (Sg) <8/23~8/27>

 2回生ONLYアルプス。やはりここでも「SgMu」

 

◆銀杏祭◆

*メニュー ポテト100円 やきそば150円

*銀杏祭中の買出しのためTH&JTのチャリを貸し出し

*朝シフトの人は自転車が必要なので、ある人は必ず持ってくること

*仮装…あともう少し

*看板…完成 ゴルゴ13

*レシピ…プリント配布

*前売り県配布開始

 

◆渉外◆

*洞窟救助講習

 〆切…11/6(ですが手続きのため11/3までにMdまで)

 日程…11/26~11/27

 詳細はMdまで

報告書では、記録や雑感での本名記載は控え、コードネームで書いてください

 

◆会計◆

*探検部における会計システムについて

部費、装備占有費を払いなさい~

 

◆主将戦◆

日程…11/18

*内容…役職の決定、MVK&MBKの決定、宴など

*2011の活動報告書をまだ出ていないのなら、早めにファイルに

*当日部会はありません(計画、報告、その他雑務はしないということ)

 

◆部誌◆

*2回生諸君、出せ~

 

 

来週の部会は銀杏祭のためありません

次の部会は11月11日

 


10月21日 部会報告

2011年10月24日 17時50分35秒 | 部会記録

 

部会後に銀杏祭で出す料理の練習&試食会を行いました

僕は装備積み込みやらで手伝えなかったのですが、成功したのでしょうか??

 

なんにせよ、本番まであと2週間ファイトだ1回生

 

◆計画書◆

有田川ラフティング (Iw) <10/21~10/23>

 新しい川第2段どんなところか楽しみだ~

 

◆報告書◆

琵琶湖1周!~サイクリストのメッカを駆け抜けろ!~ (RG) <9/23~9/24>

 ご存知RGがやらかしてしまったアレです

剣山山系縦走 四国の縦走路を駈けろ!! (Sg) <8/16~8/18>

 「破線への恐怖」と「SgMu」

晩秋の白山 平瀬道~彩と盛衰~ (UK) <10/18~10/19>

 なんと平日活動 1人活動はなかなかお金がかかるようです

夏休み4回目の沢登り 奥ノ深谷編 (KK) <9/7~9/8>

 KK一行、断崖絶壁を歩く~

真夏をぶっ飛ばせ、北山川ラフティング (Iw) <8/12~8/14>

 IwさんがTHをクーラーBOXに叩き込み、ITがKbさんを変態と認識した。そんな活動

 

銀杏祭◆

仕込み作業は屋台では不可

*ブルーシートは係員がOK出してから

*シフト時間の30分前には集合すること

 

装備◆

装備点検表がなくなったので、新しいものを作成します。

 

会計◆

来週から現役生は部費を徴収します。

 装備占有費も支払ってください

 

11月18日か25日に主将戦を行います

正式な日程は決まり次第連絡します。

 

 

 


10月14日 部会報告

2011年10月15日 22時50分15秒 | 部会記録

 

今回は部会がなんと7時までに終わりました

夏休み中の活動報告書が出ない 皆雑感を早く書くんだ~ あと活動の徴収金も出すんだ~

 

銀杏祭の準備が着々と進んでいるようです

今年はどうなるのかな? タダで打ち上げできるのか

 

◆掃除◆

今週…KK、TH、O2 来週…Cv、HP、SQ

 

◆報告書◆

比良白滝初陣沢登り (KK) <8/15~8/16>

 KKプレゼンツの第1弾

いざ、立山・剣岳へ…~社会人への第一歩!!! (UK) <8/15~8/16>

 UKさん曰く、「楽しい」 Sg曰く、「怖い」 そのようなところ 

 

◆銀杏祭◆

*10/5に探検部から数名、セロリにお手伝いを派遣

*看板は製作を中止し、屋台の上に何か建造するとのこと???

*来週部会後、メニューの試食会

 早めに部会を終わらせるように頑張ろう

*食材はJJのおかげで、日毎に取りにいけるように

 9:00に領収書もって業スーへGO

 

◆医療◆

*Anさんが治療のレッスンを教えてくれます (銀杏祭終わりあたり)

 このまたとない機会に医療レベルを一気に上げよう

 

◆その他◆

*ワンゲルと飲み会しませんか?(byKK)

*なんとNoが銀杏祭でお手伝いに来てくれます ワーイ

*Box前で花火は止めよう(去年の新人打ち上げ時のやつ)

 

 

皆さん、夏休みボケはもう抜けましたか??

僕全然抜けないんですけど… 毎日が睡魔との闘いだ

 

あれ?前からそうやったっけ?


10月7日 部会報告

2011年10月10日 10時59分10秒 | 部会記録

 

お久しぶりです

長い長いと思っていた夏休みが終わってしまいました

 

 

◆掃除◆

次の掃除はKK、TH、O2(1学期ラスト部会時のやり直し)

 

◆報告書◆

2011 仮装六甲全山縦走 (Sg) <8/5~8/6>

 今年は「楽しかった」という人が多かったですね。…マジか?

2011 リベンジぷれ新阿哲台ケイビング (Fg) <8/29~8/31>

 初洞窟は楽しかったかー

 

◆計画書◆

宮川カヌー (Md) <10/14~10/16>

 Cv念願のカヌー活動

阿哲新洞 (Fg) <10/28~10/30 or 銀杏祭後>

 堅穴目指してレッツゴー

 

◆銀杏祭◆

*部員から3000円を徴収します。まだ払っていない人はcbまで

*1,2回生は銀杏祭のシフトを決めるので、空いている日、時間帯をcbに

 言わなかった人はいつでもOKってことで

*メニューはポテトと焼きそばで決定?

*銀杏祭打ち上げ…11月6日 6:00~

 どこかいい店があればMuまで

 

◆渉外◆

*渉外連絡内容の確認

 1回生対象に渉外、在阪の仕事を確認しました

*計画書、報告書の電子化

 こちらも1回生対象の説明。 上回生の皆さんちゃんとやってる??

*洞窟救助講習会 (11/26~11/27) 

 興味がある人は早めにMdまで

 

◆文サ◆

*一般予算、充填予算を使い、9/30にFgが新規装備を申請しました

*学友界でステラを購入

 

◆医療◆

*医療係に関して

 医療係は医療セット、対処の役目に責任を持ちましょう

*医療講習会

 詳細はMkまで

 

◆写真◆

*夏休み中の活動写真はKKまで

*HPアルバム2がもう1/4しか容量がない

 今年はたくさん活動に行ったってことで

 

☆銀杏祭後☆

今年もMVK(Most Valuable Katudo)、MBK(Most Bakana Katudo)を決めます

ノミネートして欲しい活動のCLは報告書(簡易版可)をファイルに入れておくこと