goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

瀬戸内海で獲れる小エビ

2018年11月26日 | 食材
正式名称はサルエビ。地方によって呼び名がいろいろあり、ブトエビとかトビアラとも言う。また小エビは鯛釣りの活き餌として使用されるが、私の経験では黒メバルやカサゴ(ホゴ)がよく釣れた。

はっきり言ってエビは火を入れた方がよほど美味しい(オールドメディアが垂れ流す生信仰を信じてはいけないw)。素揚げもいいが、後片付けを考えると塩茹でにするのがベストだと思う。エビの尖がった部分とヒゲを調理ばさみで切り落とし色が鮮やかに変わるまでボイルする。私は殻を剥かずに頭ごとボリボリかみ砕く。優しい甘さは万人に受ける。福山のスーパーでは100g当たり100円ちょっとで売られている。

塩茹で

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島県福山市の桜町横断歩道... | トップ | 広島県福山市東深津町1丁目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食材」カテゴリの最新記事