goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

滋賀県彦根市山之脇町・玉寿明神を祀る小社

2015年11月02日 | 
山裾の道を進み岡町会館を過ぎると町名が山之脇町に変わる。シャトル弐番館の前に建つ「郷社新神社」の標柱。私が見た裏面には大阪寄進者として数人の名が刻まれていたが、判読は難しかった。

石鳥居と扁額

小社

標柱の向かいに位置する空き地の塀から真新しい墓石のような輝きを放つ鳥居がのぞいていた。敷地内に入って確認したところ扁額には「玉寿明神」と書かれているが、詳細は不明である。つい最近造られた社であることだけは確かだ。雨は弱まるどころか、益々勢いが激しくなってきた。

山裾の地蔵堂

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島市福山市宝町3‐1・旧広... | トップ | 広島県福山市霞町2丁目2‐2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事