goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県道260号福山港松浜線を東進(その4)

2013年06月19日 | 郷土史
福山市東川口町1丁目2の三谷製作所駐車場向かいに独特の形の石造物が並ぶ。松茸型の石塔が何を意味するのかは私には分からぬがとにかく珍しい物である。

広島県道260号沿いの石造物

石造物

石塔の隣に建つ丸っこいのが地神さんだ。地神は備後国福山の干拓地に数多く配置されている。側面の文字から大正七(年)の建立と分かる。場所は広島県道260号沿い、東川口町2丁目7付近である。

大正七年に建立された地神

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福山市の元町小路で見つけた... | トップ | 福山市元町にオープンした街... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

郷土史」カテゴリの最新記事