毎日のお弁当覚書&グルメなお話と音楽と (^ー^* )フフ♪

子ども達が学生の頃の毎日のお弁当やグルメ&大好きな音楽と身近な出来事を綴る覚書ブログ☆ミただいま、長期休止から覚醒中♪

池田町から大町市へと秋を満喫ドライブ~大峰高原~霊松寺~

2011年11月05日 | ドライブ・旅行

お腹も満腹(笑)になった私たちは、あ・うんの奥様と少しお話をして、観光マップまで頂いて次の目的地へ急ぎました。

あ・うんの奥様には本当によくして頂いて、今度は是非一緒に何処かに出掛けましょうという約束をしてお店を後にしました。

が・・・・・・あんなに晴れて青かった空が、曇り空になってきていて、あらら~

この、大峰高原の七色のカエデを見たくて、少し山の中へとドライブです。

ここで、この看板を撮り終えたところで、私のデジカメの電池がプツンと切れてしまいました 有り得ない

ここからが、本番。

綺麗な紅葉の写真を撮りたかったのに、まだまだ電池パックも持ちそうだったのに、クラフトパークと美味しいランチの写真を撮って終わってしまいました

さすが、私です
いつも肝心なところでこういう事をしでかします

肝心なところで、何かやらかす私です

仕方ないので、ここからは携帯です

  七色のカエデ

今年は気温が暖かくて寒い期間がほとんどなかったので、紅葉する前に葉っぱが落ちてしまう現象がいろんな場所でおきてますが、ここには既に遅かったのか、もうこんなにも葉っぱも落ちて、七色に色づく様子が見たかったのに、事既に遅しでした

それでも、こういう姿の時の方が好きだ という方々が、この木を見に訪れて道々話してました。 へえ~なるほどね~

 

手前が七色のカエデ。  その奥の形のいい感じの木が、聖子ちゃん(アズキナシ)の木です。

聖子ちゃんが野菊の墓の映画ロケで池田町に来ているという話を聞いたのは、私が高校生の時でした。

みんなで授業中に行きたいって話をしたけど、結局真面目で(笑)行くことはしませんでしたが、高校生の青春真っ只中の私たちには、とっても大きな話題でしたよ~。

その時のロケの場所がここだったんですね~時を経て、やっとたどり着いた場所って感じです。

本当に素敵な場所と木々たちでした。

携帯写真だから、美しさが伝わらずすみませんm(__)m

そこで、私たちは大町へと抜けて『霊松寺』へと行きたかったので、中カエデがある方角へとドライブです。

途中、凄く綺麗なモミジかな?カエデかな?があったので、車を停めてまた撮影。

 

本来は、七色のカエデは、こんな感じで紅葉をするみたいです。

赤・黄色・緑・橙・紫・黄緑・・・・・・本当に七色って感じですよね。

たまたま心を奪われた木が、こんな風にいろんな色の葉っぱを見せてくれていたので、慌てて車から降りて撮ったんです。

綺麗でしょ

 
こんな鮮やかな黄色に染まったのを、初めて見た気がしたほど綺麗でした。大概赤く色づいたのは見た事あるけれど・・・・・・。

さてさて、中カエデの場所に到着です。

中カエデは、この手前の大きな美しい色合いの紅葉の奥に見える紫色に色づいているのが、中カエデのようです。

このカエデの、更に奥のカエデが中カエデとのことです。

中カエデがある奥に入ってみますね。

  中カエデ

携帯だったので、これ以上いい色合いで撮れず残念ですが、こっちはまだ葉っぱも落ちてなくて、いい感じですが、七色のカエデとは違いますね

さてさて、大町へと抜ける為に、途中白樺の素晴らしい景色の中を車で走り抜けたりしましたが、写真が撮れず残念

 こんなに上まで登ってきてますよ。

山を下ったら、大町駅の辺りに出ました。

そこから更に北大町駅付近まで北上。

そこからすこし東の山方面へと入ってまた山へと登っていくと、霊松時がありました。

鐘楼とドウダンツツジの赤と、銀杏の黄色。

本当に素晴らしい景色。

 大町市内を見下ろせる高い場所にあります。

    

今更子宝に恵まれたら困りますが(笑)、ここにはオハツキイチョウといって、銀杏の葉っぱに銀杏が付いているものです。

子宝のお守りとして、この沢山落ちた葉っぱの中から見つけて持ち帰るようです。

私がここに居た時にも、そんな願いを込めて探している方が居ました。

   

もっともっと沢山写真を撮りましたが、携帯写真で何だか残念です。

でも、最後にスライドショーにしたので良かったらクリックしてみてくださいm(__)m   スライドショー



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉が (たけのうちゆかた)
2011-11-05 15:44:10
コメント一番ゲット(^^)
紅葉が綺麗で気分が紅葉しますなあ。
返信する
こんばんわ (宇品 太郎)
2011-11-05 21:21:36
紅葉 早いですね~

今年は もぅ11月ですけど 暑い広島です

まだ 9 10月の 陽気の 感じが します

 
返信する
Unknown (きのこ)
2011-11-05 21:51:56
デジカメの電池切れ ショックだったねわかる わかる
でも いつもキレイな景色 いろんな写真をアップしてくれて ありがとうとっても楽しませてもらってます
返信する
凄い! (ダキさん)
2011-11-06 00:32:34
大峰高原のカエデは四季を通じてきれいで、特に紅葉の秋は素晴らしいことは知っていました。
携帯撮影とは言え、流石にbluetearさんの気迫を感じました。
写真から伺うに丁度良い時期ではなかったと思いきや
葉っぱの落ちているところ見るとやはり段々終わりかけなのでしょうか?

大峰高原・霊松寺覚えておきます。
是非行ってみたいところです。
返信する
綺麗だね! (チイマッハ)
2011-11-06 10:44:39
紅葉、とてもきれいだね~。
確実に秋が来てるんだね。
四季がある日本でよかった(笑)

こっちはもう少しあとみたい。
はやく観たいなあ、紅葉!
返信する
綺麗ですねぇ~♪ (なるっち)
2011-11-06 14:15:17
こんにちは~
あれ~デジカメの電池が切れたとは
私は何所かに行く前の晩に充電しますが・・・
でも、携帯でも綺麗に撮られていますよ

わぁ~かの有名な“大カエデ”では有りませんか!
ちょっと時期が遅かったようですが綺麗ですね
「讃岐おばさん」も先月行かれていましたよ。

いや~本当に綺麗な紅葉を堪能されて良かったですね
私も先日、四国の山に出掛けてきました。
返信する
こんばんは (SevenFifty)
2011-11-06 20:23:14
こんばんは。
SevenFiftyです。

さすが信州の紅葉は綺麗ですね。
色とりどりです。
当地では紅葉と言う感覚はちょっと薄いですね。
枯れるというだけです。

ちょっと山へ行ってみますか。(愛知県だけど)
返信する
カエデ (エンピロ)
2011-11-06 20:59:45
こんなカラフルなカエデを見たことがありません。うっとりしてしまいます。七色カエデは終わりかけとはいい、その大きさに圧倒されてしまいます。アズキナシも初めてですが、野菊の墓の舞台になったことも知りませんでした。中カエデも驚きです。

オハツキイチョウもすごいですね。感動ものです。何故か胸突八丁(ムナツキハッチョウ)に似ています(笑)私の人生でしょうかw
返信する
Unknown (あお)
2011-11-07 14:19:45
携帯でも十分きれいだよ~。
さすが長野の紅葉はすばらしいね☆
返信する
感動~~ (YUKI)
2011-11-07 17:06:29
霊松寺は曹洞宗なのね
実家の菩提寺と同じ宗派です
その鐘は誰でも打つことが出来るのかしら?


私の携帯ではとてもこんなに綺麗に撮影は無理です
とても感動的な画像が一杯ですよ

スライドショー見ましたよ!
来年の今時分是非この地の紅葉ツアーの企画を立ててください!<(_ _)>

そうそう前ブログの変身の件ですが
今度孫に変身の仕方を教わって仮面ライダーフォーゼにしましょうか(大爆)
返信する

コメントを投稿