goo blog サービス終了のお知らせ 

不肖Tamayan.com駄弁録

「英雄は自分のできる事をした人だ。凡人はできる事をせずに、できもしない事を望む。」byロマン・ロラン

"BlackStone Strawberry"

2007年03月08日 22時57分05秒 | 徒然駄弁―煙草編
 前回の更新から既に一ヶ月余。諸事情で続編を書けないまま放置している現状ではあるが、今回は、全く異なる記事を書く。今回は、煙草ネタである。  さておき、今週月曜の話である。旅行中の友人が神戸に寄るとのことで、夕食を共にするため久しぶりに三宮へ赴く。待ち合わせの時間を待つ間、これまた久々にブラストを買おうと思い、三宮駅近くの煙草屋へ向かう。ちなみに、この店については、以前紹介した。  店へ到着し、ブ . . . 本文を読む
コメント (2)

"CAFE CREME Filter Aroma"

2006年12月25日 21時35分51秒 | 徒然駄弁―煙草編
 何やら色々と追われている内に、ブログ更新を失念していた。思考が追われている所以に向けられている故、今回は、簡単な記事で穴埋めしようかと思う。当初もう少し先に公開する予定であったが、今回は、煙草を一銘柄紹介しよう。  今回紹介するのは、"CAFE CREME Filter Aroma"(以後、フィルターアロマ。)、である。"HENRI WINTERMANS"というメーカーが製造する、オランダの葉巻 . . . 本文を読む
コメント

"Panda"

2006年12月21日 02時07分51秒 | 徒然駄弁―煙草編
 やっとこさ煙草ネタのストックも大方消費しきった今日この頃、今回紹介する銘柄をもって、更新頻度を元のペースに戻そう。今回紹介するのは、"Panda"、読んでそのままパンダ、である。今までイカつい名の銘柄を幾つか紹介してきたが、パンダは、打って変わってほんわかした銘柄である。  そして、その名とパッケージのデザイン故に、いかにも中国産と思われそうである。しかし、実のところ、中国の銘柄ではない。パンダ . . . 本文を読む
コメント

『杉本酒販』

2006年12月17日 22時28分08秒 | 徒然駄弁―煙草編
 今回は、煙草屋を一軒紹介する。店名は、『杉本酒販』、である。その名の通り元々酒屋で煙草専門店ではないが、その品揃えは、極めて充実している。率直なところ、今まであたってきた神戸市内の店では、この店が一番である。  まず場所から説明すれば、同店は、神戸元町にある。JR元町駅南側、南京街の通りすぐ北を平行して、『元町商店街』が東西に走っている。神戸大丸側から(JR元町駅南東側)同商店街に入ると、程なく . . . 本文を読む
コメント

"Hunter"

2006年12月15日 02時01分23秒 | 徒然駄弁―煙草編
 煙草ネタ消化の為、二日連続で煙草記事を書く。今回紹介するのは、"Hunter"(以後、ハンター。)である。イギリス産の煙草であり、且先日紹介した"Davidoff"以上にレアな銘柄である。"Davidoff"をかつての実家近くの酒屋で見つけた際、同じ自販機で販売されていた故、ついでに買った。  銘柄名といい、それをモチーフにしたパッケージといい、何やらクセのある煙草のように思える。また、奇妙にも . . . 本文を読む
コメント

"Davidoff CLASSIC"

2006年12月14日 01時52分25秒 | 徒然駄弁―煙草編
 何やら気が付くと、煙草ネタのストックが、少々溜まっている。それ故、これまた少々、煙草関連記事の頻度を上げようかと思う。折角珍しい銘柄を試しても、日を空け過ぎると記憶が不鮮明になる。そこで、記事を書けなくなる前に、記事に認めておこう。  今回紹介するのは、"Davidoff CLASSIC"、である。何やら洋菓子ブランドの名前の如くであるが、"Davidoff"は、ドイツの煙草である。また、今回紹 . . . 本文を読む
コメント

とある煙草屋。

2006年12月07日 02時23分06秒 | 徒然駄弁―煙草編
 二日連続煙草ネタ申し訳。  先日は、"DEATH"を紹介した。マイナー銘柄の中でもさらに珍しい煙草故、売っている店も同時に紹介しておいた方が良さそうだ。そこで、拙者が件の煙草を仕入れた店について、幾らか言及しておこう。なお、所在地が神戸三宮である故、当地にご縁のない方には、大変申し訳ない。  さておき、さすがに神戸三宮ともなると、マイナー銘柄を置いている店を見つけ易い。拙者も時折情報を提供させて . . . 本文を読む
コメント

"DEATH"

2006年12月06日 01時56分48秒 | 徒然駄弁―煙草編
 前々から気になっていた煙草が、一つある。例によってマイナー銘柄であるが、さらに珍しく、全くといっていいほど見かける頻度は少ない。拙者自身、偶然見つけたに過ぎない。ある日、三宮を歩いていると、阪急三ノ宮駅北側は北野坂入口付近にある煙草屋の自販機に、一際異彩を放つ煙草があった。  黒を基調とするパッケージ自体は珍しくないものの、パッケージ中央のトレードマークは、髑髏である。さらに、銘柄名もまた厳つく . . . 本文を読む
コメント

"Peace Aroma Menthol"

2006年11月27日 02時38分42秒 | 徒然駄弁―煙草編
 比較的最近、通称「アコピ」こと"Peace Acoustic"を紹介した。一時期たんと見かけなく思ったら、ふたたび見かける機会が増えている。実家周辺の四軒のコンビニの内、二軒でアコピを売っている。マイナー煙草サイトにも登場し、「ちょっとした」マイナー扱いになっているが、「然るべき」でしか手に入らない銘柄ではないようだ。  しかし、今回紹介する"Peace Aroma Menthol"(以後、アロ . . . 本文を読む
コメント

"Cobra"

2006年11月17日 00時29分12秒 | 徒然駄弁―煙草編
 少々時間が経ってしまっているが、一週間程前、行きつけの煙草屋で新製品を購入したという話をした。新製品は二つあり、その一つが、最近紹介した"BLACK DEVIL Rose Flavour"であった。今回は、もう一つの新製品である"Cobra"(以後、コブラ)を紹介する。  写真にある通り、名前だけでなくパッケージもいかついこの煙草は、繰り返せば新製品である。日本では、十一月に発売が始まったという . . . 本文を読む
コメント