goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のかたつむり

2009-10-15 | かたつむり色々
      
パツラマイマイ                              ヒダリマキマイマイ                           オナジマイマイ


      
ミスジマイマイ                              ミスジマイマイ                              ヒダリマキマイマイ

昨晩の雨で、今朝は多くのカタツムリ達が活動していました。
7時頃に出かけましたが、帰りの8時半頃には、柵の上に
上がっていたカタツムリ達はいなくなっていました。
パツラマイマイが柵の上まで上がってくることは、
珍しいことです。

(2009-10-15)

おまけ



近所に住んでいる修羅君
生後2か月です。

平均気温 18.1℃
平均湿度 60%
昼:快晴 夜:晴
コメント (2)

飼育用品 1 スプーン

2009-10-15 | 飼育用品

ハーゲンダッツのスプーン。
カタツムリを移動させる時に重宝です。

カタツムリの殻を無理に引っ張ると、軟体部の筋肉が
ゆるんでしまうので、絶対にやってはいけないことですね。

ケースの壁からはがす時、壁と軟体部の間に差し入れて
ゆっくりと引き離します。
ぺったりとくっついている時も、水をつけて使用すれば
カタツムリが驚いて、軟体部を引っ込めることもありません。

このスプーンのことは、飼育をはじめたころに
カタツムリ関連のHPで得た情報ですが、今は閉鎖しています。

(2009-10-15)
コメント (4)

今日のかたつむり

2009-10-14 | オナジマイマイ
      

休眠中のオナジマイマイ、3枚とも同個体。

夜7時半過ぎから、雨が降ってきました。
このオナジマイマイも、活動開始です。

(2009-10-14)

平均気温 18.2℃
平均湿度 70%
昼:晴時々曇 夜:雨時々曇後晴、雷を伴う
コメント (2)

今日のかたつむり (飼育)

2009-10-13 | ヒダリマキマイマイ
      

無帯の幼貝たち

(2009-10-13)

平均気温 19.8℃
平均湿度 59%
昼:晴一時曇 夜:晴後時々曇
コメント (6)

今日のかたつむり (飼育)

2009-10-12 | ヒダリマキマイマイ
      

9月27日に見つけた米粒のような卵が孵化していることに
今日気がつきました。
思ったよりも小さい子で、殻が約3.5㎜です。
いつ孵化したのか、はっきりした日時はわかりません。


   

殻の盛り上がっている部分は、孵化した後、
殻を食べて成長したのでしょうか?
米粒型、俵型の卵があと3つあるので、
観察は続きます。

(2009-10-12)

平均気温 18.5℃
平均湿度 59%
昼:晴時々曇 夜:曇
コメント (4)

軟体部の真っ白なヒダリマキマイマイ 2

2009-10-11 | 真っ白なヒダリマキマイマイ
9月2日にアップした軟体部の白いヒダリマキマイマイ。
ジガバチモドキ様より、直近の画像を送っていただきました。

一度は庭に放すも、久しぶりの再会。
今回は、下の軟体部の茶色いヒダリマキマイマイと一緒に
飼育されるそうです。

もし産卵したら、どのような子が孵化するのか興味がありますね。

ジガバチモドキ様 ありがとうございました。

(2009-10-11)

平均気温 18.9℃
平均湿度 46%
昼:晴 夜:晴後曇
コメント

今日のかたつむり

2009-10-10 | ミスジマイマイ
                                         

                                       昨日から休眠中のミスジマイマイ

                                        (2009-10-10) 


一年前のかたつむり

      
3枚ともヒダリマキマイマイ

ちょっと遊んでみました。

(撮影日 2008-10-10)                                     
 平均気温 17.7℃
平均湿度 55%
昼:曇時々雨後晴 夜:晴                                                                                                                                                                                                                                                                                                       
コメント

二年前のかたつむり (2007-10-09)

2009-10-09 | かたつむり色々
        
ミスジマイマイ                                   ヒダリマキマイマイ

       
3枚ともミスジマイマイ幼貝

撮影日 2007-10-09

2年前の10月9日に撮った写真です。 
この日は、前日に続き雨が降りました。

毎年、冬に向かうこの時期、
来年も同じように多くのカタツムリに会えるかと
なんとなく、切ない気持になります。

(2009-10-09)

平均気温 20.4℃
平均湿度 42%
昼:晴後曇 夜:曇一時晴    
コメント (2)

今日のかたつむり

2009-10-08 | ミスジマイマイ
                                  
                                  ミスジマイマイ

                                  あまりの強風で、みんな隠れてしまったようですが、
                                  このミスジマイマイは、木の切り株で夢中で口を動かしていました。

                                  
                                  
    おまけ

                    
    今日の東京タワー                                                        強風の落し物、ギンナン  芝公園で

    (2009-10-08)
             

  平均気温 21.2℃
平均湿度 64%
昼:雨一時曇後晴 夜:晴時々薄曇
                
コメント (2)

今日のかたつむり

2009-10-07 | かたつむり色々
      
ミスジマイマイ カルシウム補給かな?               ミスジマイマイ                               ヒダリマキマイマイ 

      
斑模様のウスカワマイマイ                       左のウスカワマイマイと同個体                    オナジマイマイ

(2009-10-07)

おまけ


4年前のねこ

(2005-10-07)

平均気温 17.6℃
平均湿度 86%
昼:雨 夜:大雨
コメント