ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
かたつむりが好き
かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)
今日のナメクジ (飼育)
2013-12-01
|
ナメクジ
ナメクジの卵
が孵化しました。
ノコウラナメクジの赤ちゃんです。
(2013-12-01)
#小動物
コメント (9)
«
今日のかたつむり (飼育)
|
トップ
|
オオコウラナメクジの甲羅
»
最新の画像
[
もっと見る
]
今日のかたつむり
6時間前
今日のかたつむり
6時間前
今日のかたつむり
6時間前
今日いち-2025年5月27日
7時間前
今日のかたつむり
1日前
今日のかたつむり
1日前
今日のかたつむり
1日前
今日いち-2025年5月26日
1日前
今日のなめくじ
2日前
今日のなめくじ
2日前
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ヒュムノ
)
2013-12-02 17:47:18
な・・・ナメクジも飼育しておられるのですかぁ(・~・;)
ちょっと、背負い物のないヤツはアレですが、写真が良いのか、なんかちょっといいですね
返信する
背負い物を失くしたヤツ
(
玉つむ
)
2013-12-02 23:09:21
ヒュムノ さん
この子の親は今年の4月にウチで孵りました。
数年間に数回、ナメクジの飼育をしましたが、
今回は3代目まで継続しています。
背負い物のないヤツは、やっぱりアレですか・・・
返信する
ナメちゃん
(
まい
)
2013-12-06 09:38:05
ナメちゃんもこんなにかわいいということを
たくさんの人に知ってもらいたいと思ってしまうほど
かわいい写真です。
甲羅の記事も読みました。
チャコウラナメクジ(たぶんうちにいるのはこれ)はコウラが茶色ということでしょうか?
植木鉢を室内に入れると、ナメちゃんも一緒に入ってしまいます。
見つけ次第ベランダに出てもらいますが中には見つけられず、知らない間に鉢から出かけて残念な姿で発見されたりします。
返信する
チャコウラナメクジ
(
玉つむ
)
2013-12-06 23:57:57
まい さん
触覚がある生き物は、可愛く見えますね。
ミミズとかコウガイビルの顔を接写したら・・・
チャコウラナメクジ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%82%B8
外来種ワースト100に入ってますね。
写真のノコウラナメクジよりも大きいみたいです。
名前の由来は、体が茶色いからでしょうか。
殻のないナメクジ、ミイラっぽくなって残念な姿に・・・。
返信する
ナメクジって賢い!
(
アミボン
)
2014-06-26 14:58:49
私はもともとナメクジが嫌いではなかったので、
時々玄関や台所に現れるナメクジに餌をあげてました。
するとそのうち、信じられない数のナメクジが毎日、家に
出没するようになったんです。
およそ20匹位が毎日! いままでは一週間に1匹位だったので、何か連絡を取り合ったのではと思えてしかたありません。
こんな事ってあるのでしょうか?
返信する
おもしろい!
(
玉つむ
)
2014-06-26 20:55:12
アミボン さん
コメント ありがとうございます。
玄関や台所に現れるナメクジを退治するために
「エサをまいておく」という話はよく聞きますが、
やってきたナメちゃんに好意でエサをあげたら
仲間がぞろぞろ20匹!
毎日やってくるってすごいですね
「あそこに行くと、おいしい物があるよ!」
「やさしいひとがおいしい物をくれるよ~」と、
連絡を取り合っているのかもしれませんね。
おもしろ~い!
返信する
Unknown
(
のらゆき
)
2016-12-16 13:09:46
可愛いすぎる・・・
(ウチの風呂場にも一匹のクソナメクジが居着いてて、春先になるとクソナメクジの赤ちゃんが生まれてる)
返信する
ナメナメ
(
ナメちゃん
)
2017-10-06 18:40:32
ナメナメ?ナメ〜(^◇^)って言ってる 勝手に脳内変換してる 可愛すぎ
返信する
Unknown
(
さくら舎・松浦
)
2020-03-10 00:08:54
はじめまして。突然すみません。出版社の者ですが、このナメクジ赤ちゃんのお写真を本に使わせていただけないかと思っております。
恐縮ですが、
book@sakurasha.com
あてにメールいただけましたら幸いです。折り返しご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
今日のかたつむり (飼育)
オオコウラナメクジの甲羅
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「缶詰」は?
プロフィール
自己紹介
かたつむりが好き
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
今日のかたつむり
今日いち-2025年5月27日
今日のかたつむり
今日いち-2025年5月26日
今日のなめくじ
今日いち-2025年5月25日
今日のかたつむり
今日いち-2025年5月24日
今日のキセルガイ
今日いち-2025年5月23日
>> もっと見る
カテゴリー
その他
(138)
ヒダリマキマイマイ
(724)
猫
(11)
真っ白なヒダリマキマイマイ
(12)
ミスジマイマイ
(719)
ウスカワマイマイ
(180)
オナジマイマイ
(360)
パツラマイマイ
(23)
マルシタラガイ
(25)
エンスイマイマイ
(63)
キセル貝
(130)
ナメクジ
(139)
コハクガイ
(2)
チョウジガイ
(6)
調査中
(22)
かたつむりの仕草
(3)
かたつむりの赤ちゃん
(311)
昆虫・小動物・鳥・その他
(468)
かたつむり色々
(529)
雲恥
(58)
交尾
(24)
食べる
(9)
生息地の風景
(3)
恋矢
(8)
飼育用品
(4)
装飾品・工芸品・実用品・その他
(61)
8か月で成貝になったヒダリマキマイマイ
(22)
街で出会ったかたつむり
(1)
孵化の実験(ヒダリマキマイマイ)
(10)
頭瘤
(11)
本の紹介
(12)
博物館・公園・旅記・その他
(50)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
玉つむ/
今日のなめくじ
くちひりたなち/
今日のなめくじ
玉つむ/
今日のかたつむり
くちひりたなち/
今日のかたつむり
玉つむ/
今日のキセルガイ
れんげ/
今日のキセルガイ
玉つむ/
今日のかたつむり
c-she-c/
今日のかたつむり
くちひりたなち/
今日のキセルガイ
玉つむ/
今日のキセルガイ
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年09月
2024年06月
2024年05月
2023年01月
2022年11月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2018年10月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「缶詰」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
トータル
閲覧
3,760,810
PV
訪問者
1,173,217
IP
ちょっと、背負い物のないヤツはアレですが、写真が良いのか、なんかちょっといいですね
この子の親は今年の4月にウチで孵りました。
数年間に数回、ナメクジの飼育をしましたが、
今回は3代目まで継続しています。
背負い物のないヤツは、やっぱりアレですか・・・
たくさんの人に知ってもらいたいと思ってしまうほど
かわいい写真です。
甲羅の記事も読みました。
チャコウラナメクジ(たぶんうちにいるのはこれ)はコウラが茶色ということでしょうか?
植木鉢を室内に入れると、ナメちゃんも一緒に入ってしまいます。
見つけ次第ベランダに出てもらいますが中には見つけられず、知らない間に鉢から出かけて残念な姿で発見されたりします。
触覚がある生き物は、可愛く見えますね。
ミミズとかコウガイビルの顔を接写したら・・・
チャコウラナメクジ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%82%B8
外来種ワースト100に入ってますね。
写真のノコウラナメクジよりも大きいみたいです。
名前の由来は、体が茶色いからでしょうか。
殻のないナメクジ、ミイラっぽくなって残念な姿に・・・。
時々玄関や台所に現れるナメクジに餌をあげてました。
するとそのうち、信じられない数のナメクジが毎日、家に
出没するようになったんです。
およそ20匹位が毎日! いままでは一週間に1匹位だったので、何か連絡を取り合ったのではと思えてしかたありません。
こんな事ってあるのでしょうか?
コメント ありがとうございます。
玄関や台所に現れるナメクジを退治するために
「エサをまいておく」という話はよく聞きますが、
やってきたナメちゃんに好意でエサをあげたら
仲間がぞろぞろ20匹!
毎日やってくるってすごいですね
「あそこに行くと、おいしい物があるよ!」
「やさしいひとがおいしい物をくれるよ~」と、
連絡を取り合っているのかもしれませんね。
おもしろ~い!
(ウチの風呂場にも一匹のクソナメクジが居着いてて、春先になるとクソナメクジの赤ちゃんが生まれてる)
恐縮ですが、book@sakurasha.comあてにメールいただけましたら幸いです。折り返しご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。