goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

今日のナメクジ (飼育)

2013-04-05 | ナメクジ


ギャングが金塊と誤解して奪い、
一平が由利子にチェーンを付けて与えたナメゴンの卵でしょうか。
ウルトラQ 火星怪獣ナメゴン 「第3話宇宙からの贈り物」より

いきなり意味不明で失礼しました。
ナメゴンのエピソードを読んで、金色の卵が出てきたので。
ナメゴンを調べたのは、下の写真がナメゴンぽいっ?と思ったからです。




ウチのナメゴンこと、なめくじナメちゃん。
あまりに不味い写真!

昨日、ナメクジのケースの底に敷いた枯葉の下に、卵があることに気がつきました。
少し色がついていたので、産卵して数日経過してる様です。
数か所に産卵していたので、つぶさないようにまとめてみると・・・
色が重なって、キレイな金色に!小判か金塊のような黄金色です。




ライトを当てているので、光ってよくわかりませんが、
楕円形で、3mmくらいの卵です。(定規がずれてる・・・)
無事孵化するかな?

(2013-04-05)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 今日のかたつむり (飼育) | トップ | 準備中 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄金色に輝くのは・・・ (貝ぬし)
2013-04-06 17:15:13
美容サプリだと言ったら口にしそうな女性がいそうなくらいの美しさですが そのような悪ふざけはいけません
返信する
定規を置いているのは? (貝ぬし)
2013-04-06 17:16:34
白地につぶつぶがきれいですが布ですか?
返信する
サプリみたい! (玉つむ)
2013-04-06 19:48:15
貝ぬし さん

カタツムリの卵が食材として流通していますが、
(にょんちゃんブログからの情報ですよね!)
ナメクジの卵は?
以前、カタツムリクリームが流行りはじめたころ、ナメクジの方がネバネバ粘液が多いし、
保湿に抜群なので、研究して商品化しましょうよ!と、
オオマジで言われたことがありました
でも、そのような研究はすでにされてiいるはず!と、笑ってしまいましたが。

定規の下に置いているのは、
クリネックスのペーパータオル、ハイパードライです。
1枚分の半分サイズにミシン目が入っているので、赤ちゃんカタツムリのマットに便利です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。