goo blog サービス終了のお知らせ 

かたつむりが好き

かたつむりの観察、飼育、遊ぶ
(地元に生息する陸貝)

かたつむりのボタン 4

2010-07-17 | 装飾品・工芸品・実用品・その他




以前紹介したかたつむりのボタン 1と同じ型のようです。
直径13mm。頬が赤いのがおもしろいのですが、どこの国で作られたものか不明です。

   

ミスジマイマイとヒダリマキマイマイ

(2010-07-17)



コメント (4)

かたつむりのハンカチ

2010-07-02 | 装飾品・工芸品・実用品・その他






ひびのこづえさんデザインの大判ハンカチです。
殻の部分に綿が入っていて(写真ではわかりにくいですが)立体的なつくりになっています。

この動物シリーズの動物たちはみなユニークなデザインです。
デパートで購入しましたが、通販には出ていない動物も数種類あり、コウモリがステキでした。

(2010-07-02)
コメント (4)

かたつむりの手ぬぐい

2010-06-26 | 装飾品・工芸品・実用品・その他


手ぬぐいが好きです。

   


   

かたつむり柄の手ぬぐいは、古典柄から斬新なデザインの物までいろいろあります。
以前は浅草の専門店などに買いに行ったこともありましたが、
この4枚はすべてネット通販で購入しました。
また新しいものが手に入ったら、紹介します。

(2010-06-26)
コメント (12)

かたつむりのボタン 3

2010-06-11 | 装飾品・工芸品・実用品・その他
いつもコメントを頂いているジガバチモドキさんの作品です。
昨日、画像を送って下さいました。




「多いのがケヤキ、白いのはカエデ、大きい黒は黒檀で、ペンダントになるか?
幅が32mmほど。そのままでは割れてしまうので、裏にベニヤを貼ってあります。」
(ジガバチモドキさんからのメールから)


大きいボタンなので、ニットのカーディガンに似合うと思いました。
暖かみがあり、愛嬌のあるかたつむりに仕上がっていますね。

ジガバチモドキさん手作りの壁掛け

(201-06-11)


画像追加



ボタンにつづき、今回はコースターを制作されました。
大きいもので幅が12cm。
今の時期にピッタリなコースターですね

(2010-06-23)

コメント

かたつむりのボタン 2

2010-05-31 | 装飾品・工芸品・実用品・その他


3年ほど前に購入したかたつむりのウッディーボタンです。

   

先日買ったダンガリーシャツのボタンが気に入らなかっったので、思い切って付け替えて見ました。
以前紹介したボタンを使いたかったのですが、13個ボタン使用のシャツで足りません。



ちょっと気恥ずかしいので、近所の散歩用にしようと思います。

(2010-05-31)




コメント (4)

南部鉄器 3 かたつむりの風鈴

2010-05-03 | 装飾品・工芸品・実用品・その他
 

南部鉄製 かたつむり型の風鈴


   

南部風鈴はユニークなデザインや動物デザインなども多く、お値段も手ごろです。

(2010-05-03)



コメント (2)

南部鉄器 2 かたつむりの灰皿

2010-04-16 | 装飾品・工芸品・実用品・その他






岩手県盛岡、岩鋳の南部鉄器。
実物の色は3枚目の写真が近い色です。
モデルになったのはアオモリマイマイでしょうか。

盛岡岩鋳のホームページ

(2010-04-16)


コメント (10)

100円ショップのカタツムリ

2010-03-14 | 装飾品・工芸品・実用品・その他
  

左、ガラスのコップ、右は園芸コーナーでみつけました。

  

左のタオルハンカチは3年前に購入。だいぶ使い込んでいます。
右のタオルは100円ショップではありませんが、2枚組で350円ほど。
旅先の洋品店で購入。



(2010-03-14)
コメント (4)

かたつむりの根付 2

2010-01-28 | 装飾品・工芸品・実用品・その他
     


樽のようなものにキセル貝とカタツムリが張り付いている根付です。
お土産用などの量産品だと思われます。


(2010-01-28) 
コメント

かたつむり柄のがまぐち

2010-01-09 | 装飾品・工芸品・実用品・その他

京都まつひろ商店の小さいがまぐち(小銭入れ)です。
季節商品なのか、現在かたつむり柄のものは通販の商品にはありませんでした。

ポケットに入れても負担にならない大きさなので、近所の散歩に最適です。

(2010-01-09)
コメント (2)