たま多摩自由

たまには玉の輝きを覗いてください。

「多摩市に於ける協働の研究と公刊」

2008-05-30 08:16:07 | Weblog
この企画は、多摩市の支援のもと、昨年の「市民が創る多摩市の未来(5回シリーズ)」に引き続き企画しました。
 「多摩市に於ける協働の研究と公刊」であります。7月6日を皮切りにパルテノン多摩をメーン会場に企画しているものです。
 企画の詳細は開催直前の「多摩市広報」とネット上では1ヶ月前から「多摩市ホームページ市民活動検索にて御覧下さい」
 何れも資料代300円です。その他参加費などは無料です。会場に直接お越し下さい、
   平成20年度市民提案型まちづくり事業
  「多摩市における『協働』の研究」①
    シンポジウム 多摩市が目指す「協働関係」
    日時  7月6日(日曜日)午後1時半~4時半
    場所  パルテノン多摩第二・第三会議室
    パネリスト 
        渡辺 幸子(多摩市長)
        小林  隆(東海大学政治経済学部准教授)
        山内 和夫(東海大学政治経済学部教授・多摩自由大学学長)
    司会  白石 省吾(ジャーナリスト・多摩自由大学副理事長)
    主催     多摩自由大学

 渡辺幸子多摩市長は平成17年11月、首都大学東京で行なわれた「第1回都市政策フォーラム」で、多摩市が「新しい公共」と新たな支え合いの創造を目指して挑戦していると講演しました。これは平成16年8月に施行された「多摩市自治基本条例」、同年2月に策定された「多摩市行財政再構築プラン」及び平成18年3月に策定される「多摩市総合計画後期基本計画~2○1○への道しるべ~多摩市戦略プラン」によるもので、今後の市政運営には行政改革と同時に市民及び事業者と行政、市民同士の「協働」が不可欠であり、「協働」によって従来の官主導の公共を地方分権時代にふさわしい「新しい公共」に組み替えていくというものです。
 多摩自由大学では、このテーマに取り組み、協働社会を創造するための視点と実態を模索し検証するために五回のシンポジウムあるいは講座を行ないます。
第一回目は、標題の通り、多摩市が目指す「協働」について、行政の責任者と専門家によって、「協働とは何か」、「なぜ協働が必要か」、「その手法・方法は何か」等について率直な討論を行ないます。二回目以後は「現場からの報告」をテーマに、「協働」の実態と問題点を取り上げていく予定です。

多摩自由大学事務局
〒206-0032多摩市南野3-5-29大津山方
TelFax 042-376-0038 
MA=ohtsu@tama.jp
URL=http://blog.goo.ne.jp/tamatamajiyuu/