たま多摩自由

たまには玉の輝きを覗いてください。

多摩自由大学

2008-08-25 14:40:14 | Weblog
    多摩自由大学シンポジウム予定
  下記により、シンポジウムを開催します。当日 会場に直接お越しください。
第2回 9月21日 「多摩市の環境問題と協働」
発言者  薮田雅弘(中大教授・多摩市環境審議会会長)
谷本寿男(恵泉女学園大教授)
江川美穂子(ごみ・環境ビジョン21)
司会 白石省吾
 多摩市のごみ問題から都市環境、地球温暖化対策まで、協働の実際を検証して討論する。
          
第3回 10月5日(日) 「街づくりとコミュニティ」
第4回 11月16日(日)「少子高齢社会と市民協働」
第5回 12月14日(日) 「協働社会の課題と未来」
開催時間・場所 いづれも 午後1時半~4時半・パルテノン第2 3多摩会議室
 
   費用など=資料代のみ300円
     問い合わせなど=042-376-0038事務局


老旬に乾杯

2008-08-03 16:28:15 | つれづれなるままに
老 旬 に 乾 杯              南野狐
 古い友人から葉書が舞い込んだ。
 “長い間の楽しいメールの交信に感謝します。今後“メールなし、ファックスなし、ケータイなしのシンプルライフ(オールドライフ)に戻ります。生涯建替えも完了しました悪しからず”と。
 この男、幼少の頃から秀才の誉れが高く何時もリーダーであった。何をやるにも先手をとっていたようだ。多分人生を早く走りすぎる傾向があるようだ。勿論、持続的にだが。
多分、このシンプル宣言は燎原の火のように昔の仲間達に拡がるだろう。人は誰でも怠惰な誘惑にはかなわない先天的弱みがある。
 この男、小学生の時はきっと士官学校から陸大にでもいくものと思っていたが、世の中そんなに甘くなかった。60年位前の8月、焼け野が原に平和主義。こともあろうに民主主義のご時勢となった。時代に裏切られたのか判らない。人間万事塞翁が馬とはいうものの。
 昨日までの帝国主義が一変し、ジープに乗った進駐軍が我が物顔に町じゅうを駆け抜けた。遊郭に停めたジープのトランクにはラッキーストライクとガムが一杯詰まっていた。
 空腹に目だけが異様に鋭くなった野犬の群れにとっては垂涎の餌食だった。
 神の啓示に酔い痴れたように掻っ攫った。一個だけ残して。肥後の“いっちょ残し”だ。
 この頃、敗戦でくたばった親父連はバラ売りの煙草に整列していた。威張り散らしていたオッサン達の憐れな屈辱の姿。なかには関東軍高給職業軍人さんもいた。
 そんな時代。子供たちは逞しくラッキーストライクを燻らしながら「喫煙隊」を編成し山野を歩き回った。紫煙を吐き散らしながら。怪気炎をあげながら。親たちの今の若者はと罵られながら。
 教科書は墨で塗りつぶしたので勉強する中身がなかった。しかし世の中も闇市の中から徐々に文化が胎動し始めた。
そんな時だからこそ文字に餓えた子供たちが民主主義を器用に受け容れ理解する事が出来た。
 時代は何時も公平に展開してくれるように思える。吾々の高校時代は受験戦争なんて全くなく文集の発行、新聞の発刊、絵画展、演劇、芝居ありとあらゆる課外活動に熱中し励む事が許された。
大学時代だって反戦の集会や幻燈会に走り回れる余裕があったし。その多くがデモシカ先生や社員に成れたし教員組合や労組のリーダーとして時代を睥睨し続けることだって出来た。歌声喫茶で刹那的プラトニックラブが成就した果報者もいた。後世の歴史家は「高度成長の立役者群」だと言うにかもしれない
 勿論、インターネットにも捲けずに飛びつき、情報の坩堝の中で権力側に立つ輩も、反権力の旗を掲げ続ける奴も誰憚かる事のなかったオジー群団だ。
俺は、残りの人生を豊かに、折角の情報社会のツールで楽しくやっていきたい。
老旬に乾杯。                              了