goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

玉川上水の植物 ツリガネニンジン

2014-09-10 16:44:06 | 日記
1週間ほど前のことですが、玉川上水の土手に、驚くほどたくさんのツリガネニンジン(釣鐘人参)が咲いているのに出会いました。


ちょっと近付いて、段になって咲く花の様子を撮ってみます。


もっと近付いて、清楚で可愛い花を撮ってみました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横田基地友好祭に行きました 2 | トップ | 蛾の幼虫 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
釣鐘人参 (happy)
2014-09-11 14:03:37
珍しい植物ですね。こんなに咲いてるとは驚きです
数年前、福岡の方の湿原まで 
見に行ったことがあります。
湿地帯でなくても咲くんですね?
返信する
見つけました! (ヤマト)
2014-09-12 14:27:48
ツリガネ人参、林の道ばたで見つけました。
こんな群生ではありませんが、チョロチョロと咲いていました。
近いうちに載せたいと思っています。
返信する
happyさんへ (たまびと)
2014-09-12 14:52:19
玉川上水は定期的に雑草刈りをするので、なかなか草丈が伸びません。
これほどたくさん咲いたのは初めて見ました。
草原に咲く花のようで、ツルボや吾亦紅などとともに、雑草の中に咲いています。

返信する
ヤマトさんへ (たまびと)
2014-09-12 14:55:27
出会うと何だかホッとする花ですね。
ほっそりとして可憐なところが好ましいと感じています。
ヤマトさんのお写真、楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。