原っぱでツグミ(鶫)を見ました。

モズ(百舌鳥)もいました。

ハクセキレイ(白鶺鴒)は枯草の中から食べ物を拾い出しました。

カワラバト(河原鳩)も落ち葉の中を漁っています。

食べ物を見つけたようですね。
子どもの頃、この鳩を伝書鳩と呼んでいて飼育することが流行りました。
同級生の男性の家に行った時に、飼育箱を飛び立った鳩が私の肩にフンをかけて飛び去ったことが今でも忘れられません。(笑)

大きな羽根が落ちていましたが、カラスの物ではないような気がします。

これはまたちっちゃな羽根ですね。
誰の物だったのかしら。

モズ(百舌鳥)もいました。

ハクセキレイ(白鶺鴒)は枯草の中から食べ物を拾い出しました。

カワラバト(河原鳩)も落ち葉の中を漁っています。

食べ物を見つけたようですね。
子どもの頃、この鳩を伝書鳩と呼んでいて飼育することが流行りました。
同級生の男性の家に行った時に、飼育箱を飛び立った鳩が私の肩にフンをかけて飛び去ったことが今でも忘れられません。(笑)

大きな羽根が落ちていましたが、カラスの物ではないような気がします。

これはまたちっちゃな羽根ですね。
誰の物だったのかしら。
