小学校の低学年と思われる4人の子どもたちが住宅のブロック塀の前にかがみ込んでいました。
何を見ているのか不思議に思って声をかけたら、こちらを振り返って「セミかもしれない」と返事をしてくれました。
土から出てきてこれから羽化しようという状態ではないかと思いますが、見ているうちにブロック塀から落ちてしまいました。
子どもが拾って塀にくっつけようとしたのですがうまくいきません。

そこで私が子どもたちに「塀の内側には土があるし木もあるから、そこに置けば木につかまれるかもしれないね」と提案してみました。
子どもたちは乗り気になりましたが、知らないお家のフェンスを開けるという難問にぶち当たりました。
言い出した私がそっとフェンスを開け、子どもがそっとセミを土の上に置きました。

セミはすぐに前進を始め木に向かっていったので、みんな安心してフェンスをそっと閉めました。

冒険したような気になった5人は(私、入っています
)意気投合し、虫を探しながら家路につきました。
女の子が「前にここにカマキリの卵があったんだよね」と言い、男の子が「これこれ
」と手に持ちました。
男の子が「これはもうカマキリが出て行った卵だよ」と言うので、「どうしてわかるの
」と聞いたら「穴が開いているから」だそうです。

それから分かれ道まで、子どもたちと楽しい会話をしました。
遊んでくれてありがとう
何を見ているのか不思議に思って声をかけたら、こちらを振り返って「セミかもしれない」と返事をしてくれました。
土から出てきてこれから羽化しようという状態ではないかと思いますが、見ているうちにブロック塀から落ちてしまいました。
子どもが拾って塀にくっつけようとしたのですがうまくいきません。

そこで私が子どもたちに「塀の内側には土があるし木もあるから、そこに置けば木につかまれるかもしれないね」と提案してみました。
子どもたちは乗り気になりましたが、知らないお家のフェンスを開けるという難問にぶち当たりました。
言い出した私がそっとフェンスを開け、子どもがそっとセミを土の上に置きました。

セミはすぐに前進を始め木に向かっていったので、みんな安心してフェンスをそっと閉めました。

冒険したような気になった5人は(私、入っています

女の子が「前にここにカマキリの卵があったんだよね」と言い、男の子が「これこれ

男の子が「これはもうカマキリが出て行った卵だよ」と言うので、「どうしてわかるの


それから分かれ道まで、子どもたちと楽しい会話をしました。
遊んでくれてありがとう
