入院していた時、若い理学療法士の男性が言いました。
「私町田の出身なんですが、戦車道路に桜の木が植えてあるんですよ。 開花に間に合うと思うから、退院したら見に行ってください」
町田に行く用事があったので、咲いているかどうかもわからなかったけれど、“いえびと”に頼んでみました。
もう何年も前に“いえびと”が「ここが戦車道路だよ」と教えてくれたことがあったので、“いえびと”ならきっとその場所がわかると思ったのです。
私の記憶は尾根の上に茶色い道があったという一部分しか残っていなかったのです。
戦車道路とは凄いネーミングだと思われるかもしれませんが、本当に旧日本軍の戦車テストコースだったのだそうです。
今は『尾根緑道』という名前の遊歩道になっているそうです。
“いえびと”の記憶を頼りに町田街道を南に向かいました。
途中の信号を左折したら、『南多摩尾根幹線道路』という名前のだいぶ新しめの道路に入りました。

途中でその道を降り、坂道を登っていったら老人ホームらしき建物がある突き当りになってしまいました。
ホームのおばあさんたちが散歩する道に、濃い紅色の枝垂桜が咲いていたので「わあ綺麗
もうこれで十分」と口に出しました。

少し先のトンネルをくぐる時に、“いえびと”が「トンネルの上が戦車道路だよ」と言いました。
ほんまかいな
全然たどり着けそうもないのに・・・・・

その先にやっと『尾根緑道』と書かれた案内板が現れました。

ところがこの尾根緑道はケヤキの並木になっていて、桜なんか1本も見えない。

『尾根緑道中央』という信号まで来たら、やっと前方に桜が見えてきました。

ここからは、もうずーっと桜並木。

戦車道路に座って大勢の人がお花見をしています。

これが戦車道路。 散歩している人の姿もあちこちに見られました。

やがて左側に桜美林(おうびりん)教会の建物が見えてきました。

場所を地図で調べたところ、桜並木があるのは桜美林(おうびりん)学園の北側で、小山田桜台という町の南側に横たわる尾根道でした。
桜はやっと五分咲きでしたが、「元気になって桜を見て来れましたよ~~~
」と理学療法士さんに伝えたい気持ちです。

「私町田の出身なんですが、戦車道路に桜の木が植えてあるんですよ。 開花に間に合うと思うから、退院したら見に行ってください」
町田に行く用事があったので、咲いているかどうかもわからなかったけれど、“いえびと”に頼んでみました。
もう何年も前に“いえびと”が「ここが戦車道路だよ」と教えてくれたことがあったので、“いえびと”ならきっとその場所がわかると思ったのです。
私の記憶は尾根の上に茶色い道があったという一部分しか残っていなかったのです。
戦車道路とは凄いネーミングだと思われるかもしれませんが、本当に旧日本軍の戦車テストコースだったのだそうです。
今は『尾根緑道』という名前の遊歩道になっているそうです。
“いえびと”の記憶を頼りに町田街道を南に向かいました。
途中の信号を左折したら、『南多摩尾根幹線道路』という名前のだいぶ新しめの道路に入りました。

途中でその道を降り、坂道を登っていったら老人ホームらしき建物がある突き当りになってしまいました。
ホームのおばあさんたちが散歩する道に、濃い紅色の枝垂桜が咲いていたので「わあ綺麗


少し先のトンネルをくぐる時に、“いえびと”が「トンネルの上が戦車道路だよ」と言いました。
ほんまかいな



その先にやっと『尾根緑道』と書かれた案内板が現れました。

ところがこの尾根緑道はケヤキの並木になっていて、桜なんか1本も見えない。


『尾根緑道中央』という信号まで来たら、やっと前方に桜が見えてきました。

ここからは、もうずーっと桜並木。


戦車道路に座って大勢の人がお花見をしています。

これが戦車道路。 散歩している人の姿もあちこちに見られました。

やがて左側に桜美林(おうびりん)教会の建物が見えてきました。

場所を地図で調べたところ、桜並木があるのは桜美林(おうびりん)学園の北側で、小山田桜台という町の南側に横たわる尾根道でした。
桜はやっと五分咲きでしたが、「元気になって桜を見て来れましたよ~~~

